競輪一発勝負
玉野記念 優秀 11R 2002年08月03日
注 | 1 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 2 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
◎ | 3 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
| 4 | 渡邉隆 | 大分 | 67期 | 逃捲 |
○ | 5 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 長谷部純也 | 茨城 | 57期 | 差脚 |
| 7 | 佐々木則幸 | 高知 | 79期 | 逃捲 |
| 8 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
× | 9 | 前反祐一郎 | 広島 | 81期 | 逃捲 |
地元小川と三宅の現地集合で、ファンを魅了した。
周回は、渡邉−山口−佐々木龍也、前反−三宅−小川、佐々木則幸−菊池−長谷部、の綺麗な三分戦の並びとなった。
赤板で、佐々木則幸ラインが上昇すると、これを嫌ってか前反ラインも踏み出す、嫌な中途半端な感じである。
3つのラインが並んで打鐘を受ける、渡邉は車を引いて行く、3番手佐々木龍也が佐々木則幸ラインに切り替えていく。
最終HSは佐々木則幸が風を切り、番手は菊池に佐々木龍也が襲いかかる。外から渡邉が山口を連れて捲り込んでいく。
なんと嫌な予感が的中する、地元三宅と小川は8,9番手に置かれて最終BHを通過する。
渡邉はなかなか佐々木則幸を捕まえる事が出来ずに最終4角を周り、小川が内へ、三宅が外へ持ち出しながら直線になった。
ゴール線は渡邉マークの山口が抜け出すかと思えたが、なんとなんと地元小川が強襲して山口を交わした、
外から三宅が伸びるコース取りで、山口を捕らえた。
小川−三宅の車連(5-3)は1,960円、枠連(3-4)は390円で現地集合車券でした。
中四国勢が揃ったが、山口がどう動くのか。
中国勢は前反に地元ホームバンク三宅と小川で上位独占を狙いたいだろう。四国勢は佐々木則幸と菊池で結束し中国ラインとは別れそうだ。
すれば機関車不在の山口が渡邉をマークするであろう。東日本勢は佐々木龍也と長谷部の同期で結束するが位置がない。
並びは、前反−三宅−小川、佐々木則幸−菊池、佐々木龍也−長谷部、渡邉−山口、と想定した。
先行は佐々木則幸と渡邉の両車で、前反りは持ち前の捲りである。しかし、ここは地元勢の為に逃げる、逃げる、逃げることが試練だ。
中段が縺れて、三宅が先に動いての地元ワンツーが人気になる。
誰もが準決に勝ち上がれるが、着順によっては苦しくなるので安易な競争だけは無いだろう。
狙い目は、地元ラインを本線にして三宅から小川の折り返し、前反、直線の伸びは山口だ。
三宅=小川(3=5)、三宅−前反(3-9)、三宅−山口(3-1)の4点で勝負する。