競輪一発勝負
取手競輪S級 特選 11R 2002年06月12日
○ | 1 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 逃捲 |
| 2 | 東 晃 | 神奈川 | 45期 | 差脚 |
▲ | 3 | 松井一良 | 青森 | 61期 | 差脚 |
| 4 | 山田幸司 | 神奈川 | 78期 | 逃捲 |
| 5 | 野木義規 | 北海道 | 72期 | 差脚 |
| 6 | 田村博一 | 静岡 | 46期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
△ | 8 | 阿部俊二 | 岩手 | 77期 | 逃脚 |
× | 9 | 大澤嘉文 | 静岡 | 57期 | 差脚 |
太田が追い込んで頭になり、阿部が捲って2着。
太田−阿部の車連(7-8)は4,020円、枠連(5-6)は550円で貫禄車券でした。
太田と地元長塚の連携は如何に。
S級戦ともなるとメンバーも1班2名、2班7名で特選競争となる。太田には負けられない競争となった。
自ら動けるのは、長塚、山田、太田、阿部、で関東で長塚と太田が結束するのであろうか。
北日本勢は阿部に前を任せて松井と野木でラインができよう。神奈川勢は山田に東の布陣だろう。隊列はは混沌としている。
並びは、長塚−太田−大澤−田村、阿部−松井−野木、山田−東、と想定した。
長塚と太田は別線のような感じもある、いずれにしてもインに包まれなければ長塚のダッシュに太田は勝てる。
怖いのは阿部の捲り一発である。太田の先行力も落ち目で、ここまで下がれば不安も解消してくれると期待する。
狙い目は、太田から長塚、大澤、阿部、松井に振り込もう。
太田−長塚(7-1)、太田−大澤(7-9)、太田−阿部(7-8)、太田−松井(7-3)の4点で勝負する。