競輪一発勝負
松山記念 後節 特選 11R 2002年03月09日
× | 1 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
| 2 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
注 | 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 逃捲 |
| 4 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
| 5 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
| 6 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
○ | 7 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
| 8 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 自在 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
小野の豪快な捲りが決まり、太田は逃げ残る。
周回は、三宅−菊池−香川、小野−西川、太田−東出−渡邉−内林、で赤板を通過する。
打鐘で太田ラインが上昇する、小野ラインも踏み出して中団を狙う、三宅ラインは車を引いていった。
太田が流し気味に4角を回る、番手の東出に内林が追い上げて最終HSとなった。
三宅も中団を狙い小野に競り込む展開となった。太田はペースを上げると東出が外の内林を叩いた。
中団では内の小野が三宅を捌いた勢いで捲り発進する、マーク西川は追走できずに単騎の捲りとなった。
小野の豪快な捲りで太田を捕らえる、三宅も意地で踏み込んでいる。
最終4角は小野−太田−東出−渡邉で直線に向き、そのままゴール線を抜けていった。
太田も番手が競りになり、東出が内林を落として、絶好の展開であった。小野の出来が良いと云う事なのだろうか。
小野−太田の車連(9-3)は3,430円、枠連(3-6)は1,460円で捲り抜け車券でした。
先行1車は太田真一の押し切りが有力だ。
動けるのは太田、三宅、小野の3車でそれぞれにラインができそうだ。太田に東出と渡邉がマークして東日本勢で結束する。
中四国勢は三宅に地元ホームバンクの菊池に香川、九州の小野には西川で内林は3番手に入るか、太田番手に切り込むかであろう。
並びは、太田−東出−渡邉、三宅−菊池−香川、小野−西川−内林、と想定した。
先行は太田1車と考えていいのではないだろうか、中段に位置取りを拘る小野、三宅も同様であろう。
それば太田はマイペースで先行し、東出の援護を受けながら押し切る。
狙い目は、太田真一から東出の折り返し、渡邉、小野に振り込みたい。
太田=東出(9=7)、太田−渡邉(9-1)、太田−小野(9-3)の4点で勝負する。