競輪一発勝負



松山記念 前節 特選 11R 2002年03月05日

  1伊藤保文 京都 71期自在
2神山雄一郎栃木 61期自在
  3横田努 熊本 69期逃捲
  4鈴木誠 千葉 55期差脚
5児玉広志 香川 66期差捲
6梶應弘樹 愛媛 57期差脚
 7松永晃典 静岡 76期差捲
8阿部康雄 新潟 68期差捲
× 9堤洋 徳島 75期逃捲

地元四国勢に地の利があり、堤が捲くり切る。

堤−児玉の車連(9-5)は2,400円、枠連(4-6)は540円で地元スジ車券でした。



地元四国勢3車、機動型多く点と点の叩き合いか。

 地元四国勢は堤に児玉と梶應、関東勢は神山マークに阿部、北日本の岡部には南関の鈴木と松永で結束すると思われる。 伊藤と横田は点になってしまうのだろうか、地元ホームバンク梶應の位置取りの選択技が膨らんだ。
 並びは、神山−阿部、岡部−鈴木−松永、伊藤、横田、堤−児玉−梶應、と想定した。 近況の神山では食えない、伊藤と横田にラインが出来なければ食えない、岡部にしっかりしたラインが出来れば四国ラインを沈める事は可能だ。 先行は堤ではなかろうか、横田と伊藤は援護してくれるマーク屋がいなければ自力先行はないだろう。
 狙い目は、堤に乗り優位な児玉から梶應の折り返し、堤の前残り、500バンクなので神山と阿部のスジも妙味である。

児玉=梶應(5=6)、児玉−堤(5-9)、神山−阿部(2-8)の4点で勝負する。