競輪一発勝負
広島記念 後節 決勝 99年12月16日
○ | 1 | 本田晴美 | 岡山 | 51期 | 自在 |
◎ | 2 | 金山栄治 | 広島 | 72期 | 逃脚 |
▲ | 3 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
| 4 | 松岡慶彦 | 栃木 | 74期 | 逃捲 |
× | 5 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
| 6 | 萩原操 | 三重 | 51期 | 差脚 |
△ | 7 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 8 | 上方啓次 | 茨城 | 54期 | 差脚 |
| 9 | 渡邉隆 | 大分 | 67期 | 逃捲 |
稲村の捲りを利して、高木と稲村の特選裏目。
高木−稲村の車連(3-7)は590円、枠連(3-5)は300円でスジ車券でした。
がんばれ、地元バンクは金山栄治の出番だぞ。
並びは難解であるが一応、金山−本田−菊池、渡邉−萩原、松岡−上方−稲村−高木、と考えた。
先行は渡邉と金山のどちらかで、金山は頭一発狙いで戦いそうだ。松岡と上方の栃茨コンビに自力含みの稲村を高木がマークしそうだ。
展開は渡邉の番手を奪う競争になり、地の利で中段を金山が奪いそうだ。
狙い目は、金山と本田の折り返し、本田と菊池のズブズブを本線にしたい。稲村と高木のワンツーが人気取りかな。
金山=本田(2=1)、本田−菊池(1-5)、稲村−高木(7-3)の4点で勝負する。