競輪一発勝負



小倉競輪祭 競輪王 特選 07R 99年11月23日

  1太田真一 埼玉 75期逃捲
  2桜井健 徳島 71期逃脚
  3高谷雅彦 青森 67期逃捲
  4滝澤正光 千葉 43期自在
  5神開将暢 福岡 69期差脚
 6酒井耕介 京都 56期差脚
 7児玉広志 香川 66期差捲
  8藤井久之 広島 55期差捲
  9稲村成浩 群馬 69期自在

好調の太田真一の先行で、稲村とのワンツーが出来上がった。

稲村−太田の車連(9-1)は570円、枠連(1-6)は250円でぞろ目車券でした。


小倉競輪祭 新人王 09R 99年11月23日

1尾崎和人 群馬 79期逃捲
  2伊勢崎彰大千葉 81期逃捲
  3中村美千隆兵庫 80期逃捲
  4三槻智清 佐賀 80期逃捲
  5加藤慎平 岐阜 81期逃捲
 6吉村和之 岐阜 80期逃捲
7吉永好宏 広島 80期逃捲
× 8安坂洋一 神奈川79期逃捲
  9小林大介 群馬 79期逃捲

尾崎和人が1位入線するが失格になり、6番車吉村が優勝した。

吉村−伊勢崎の車連(6-2)は10,150円、枠連(2-5)は1,720円でスジ違い車券でした。



近況の実績では中村だが、点と点の一発勝負になろう。

 S1は80期中村、S2は79期尾崎と79期小林であり、残りはS3で実績が不足しているのだろうか。 中村には同期の吉永と三槻でラインを組みそうである。岐阜コンビは加藤が吉村を、群馬コンビは尾崎が小林を引っ張る。 南関ラインで伊勢崎に安坂で並びそうである。S級で「逃げてなんぼ」の選手同士の対戦でケイリンになるのだろうか。
 並びは、中村−吉永−三槻、加藤−吉村、伊勢崎−安坂、尾崎−小林、と想定してみた。 先行は中村がS1の意地で、伊勢崎と加藤は81期の意地で、バトルになりそうである。尾崎と小林は脚を貯めてケイリンをする。 小林はふるさと伊東で落車骨折して出場出来るのであろうか、競争になるのだろうか。
 小倉400ドームは先行が若干有利とも思われるが、最後は点と点の争いになりそうだ。 ようするに展開で前に居るか、脚を貯めて直線に勝てるかである。中村と伊勢崎の主導権争いで共倒れになる。 どちらかの番手は吉永と安坂が前残りとなり、脚を貯めるのは尾崎であろう。
 狙い目は、脚を貯める尾崎から前残り番手の吉永と安坂へ折り返して遊んでみたい。

尾崎=吉永(1=7)、尾崎=安坂(1=8)の4点で勝負する。



山口@富山さんの予想

 並びは、小林−尾崎、中村−吉永−三槻、加藤−吉村、伊勢崎−安坂、でしょう。
 先行は小林、どっちみち怪我でなんとか間に合った状態、いくしかないでしょう。 中村もひけず、ここは、ダッシュは一番の加藤もしくは伊勢崎の捲くりが決まる。

尾崎=加藤、尾崎=伊勢崎で勝負する。立て目の加藤=伊勢崎を押さえる。


小倉競輪祭 競輪王 決勝 12R 99年11月23日

  1山田裕仁 岐阜 61期逃捲
  2吉岡稔真 福岡 65期逃捲
  3東出剛 千葉 54期差脚
  4西郷剛 兵庫 69期逃捲
  5松岡彰洋 三重 69期逃捲
 6鰐渕正利 愛知 65期差脚
 7金古将人 福島 67期逃捲
  8有坂直樹 秋田 64期自在
  9小倉竜二 徳島 77期自在

地元の吉岡2着、小倉の優勝で、洒落になったのだろうか?

  「もりながさんより」
 周回中は金古-有坂-東出、松岡-山田-鰐渕、吉岡-小倉-西郷の並び。 赤板で吉岡が松岡ラインを抑えにかかる。 1コーナーで松岡も上昇、打鐘の段階では内松岡、外吉岡で並走、 金古は後方下がる状態。 3コーナー過ぎ、突っ張った松岡の動きに山田が合わせられず後退し、 吉岡が松岡番手にはまる。最終1コーナーで金古が捲りを打つも不発、 バック過ぎから吉岡番手捲りで、G前小倉がチョイ差し。 といった内容でした。
 吉岡が絶好の松岡番手となった時点で、吉岡アタマと思ったんですがねぇ。 でも、小倉の脚なら差しても不思議じゃないですね。 吉岡は決して絶好調とは言えなかったと思います。 初日も4番手捲り不発。しかし、地元で下手な競争はできないと思ったのでしょう。 2日目、3日目と逃げ切り勝ち。決勝も積極性がああいう形になったように思います。 あと、後ろが小倉というのもありますかね。 (小倉はコメントでは切替無しって言ってましたが、吉岡後方ならすぐ切替ますよ。 それを吉岡も考えてたのでは?)
 山田はグランプリ出場には優勝しかなかったんですが、 その割には気迫が感じられませんでした。 マーク外した後でも、せめて追い上げるそぶりぐらいは見せないと。 金古は決勝となると不発続きですね。それこそ昔の山田のようなカンジですか。

小倉−吉岡の車連(9-2)は1,390円、枠連(2-6)は450円で西京スジ車券でした。



もりながさんの予想

 周回中は金古-有坂-東出、吉岡-小倉-西郷、松岡-山田-鰐渕と予想。
 ハッキリしているのは中部の連係と、金古-有坂。ひょっとすると東出が吉岡後位で競るかもしれない。 グランプリに乗るためには勝つしかない山田を松岡が逃げ鰐渕がマークでサポートすると思われ、それを吉岡、金古で捲りあい。 吉岡にとって痛いのは九州勢のマーク屋が付かなかったこと。 小倉は位置が悪くなればすぐに切り替えるつもりだろうし、そこまで考えると自分だけ届く捲りを打とうとするとあっというまに後方に置かれる可能性も。 一応地元奮起の吉岡本命も東出も好調、金古虎視耽々と狙っており、非常に混戦が予想される。

吉岡=小倉、吉岡=山田、吉岡=東出で勝負。



山口@富山さんの予想

 並びは、金古−有坂−東出、松岡−山田−鰐淵、吉岡−小倉−西郷、但し、東出は先行の番手勝負の感じが強い。(西郷も)
 吉岡は切替が怖いので前々勝負か松岡のインで粘る可能性も大。今回は、何故かGPへの運命を感じさせる山田からいきたい。

山田=有坂、山田=吉岡を本線に、穴で有坂から有坂−吉岡、小倉、東出、西郷に流す