競輪一発勝負
京王閣記念 前節 特選 99年10月10日
× | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 逃捲 |
| 2 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
◎ | 3 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
○ | 4 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 逃捲 |
| 5 | 金田健一郎 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
| 6 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 自在 |
| 7 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 逃捲 |
| 8 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 逃捲 |
注 | 9 | 波潟和男 | 東京 | 57期 | 自在 |
神山が不発、齋藤の捲りを利した東出の美味しい車券になった。
東出−齋藤の車連(3-4)は1,670円、枠連(3-4)は1,010円で本命車券でした。
神山の頭鉄板と信じたいが、絶対は無いぞ。
関東で神山の番手には近況著しい波潟が登場した。すると東出は一歩譲って80期齋藤を目標にしよう。
中部近畿勢は一丸に岩見で金田と並ぶのが定石だろうが、神山あるいは先行齋藤ラインの空いている3番手も美味しそうだ。
動ける三宅と紫原も地域的に結束しそうだが、魅力な3番手から一気の自力勝負もあろう。
並びは、齋藤−東出、神山−波潟、一丸−岩見−金田、三宅−紫原、と想定したが不明瞭である。
先行は齋藤であろう、すると番手の東出が恵まれる。中部近畿で結束してラインが長くなると一丸の先行もあろう。
ここは京王閣で齋藤が東出を連れて先行するのが、基本であろう。神山の実力が一枚も二枚も上であるが、オールスター優勝後ともあり、多少の疲れとアイドリング状態になるのが人間というものである。
しかし、只の人間ではないのが神山である。
狙い目は、先行番手から東出を本命にして齋藤、神山との折り返しを推奨したい。波潟が神山を捕らえる裏目が美味しそうだ。
東出−齋藤(3-4)、東出=神山(3=1)、波潟−神山(9-1)の4点で勝負する。