競輪一発勝負



オールスター 甲子園 オリオン賞 99年09月23日

  1山口幸二 岐阜 62期差脚
2太田真一 埼玉 75期逃捲
  3鈴木誠 千葉 55期差捲
4小倉竜二 徳島 77期自在
5稲村成浩 群馬 69期自在
6加倉正義 福岡 68期差脚
 7中村美千隆兵庫 80期逃捲
× 8郡山久二 大阪 55期差捲
  9十文字貴信茨城 75期逃捲

太田真一の捲り追い込みが決まるも、小倉が外強襲で1着。

 台風の雨が激しく降る中の競争になった。周回は、太田−稲村−十文字−鈴木、中村−郡山−山口−小倉−加倉、で折り合った。 赤板手前で中村−郡山−山口−小倉−加倉が上昇すると、十文字−鈴木は車を下げた。中村が踏み込むと番手の郡山が千切れる。 中村−太田−稲村−郡山−山口となって打鐘を聞いた。中村はピッチを緩めて郡山−山口を向かえる。
 中村−郡山−山口、太田−稲村、小倉−加倉、十文字−鈴木、の一列棒状で最終HSを通過する。激しい雨も緩んできた。 小倉が3角から仕掛けると、太田も頭狙いの遅い捲りで車を外に持ち出す。小倉が太田の番手稲村と並んで直線を向いた。 太田は捲り込んだが、其の外を小倉が鋭く伸びてゴール線を両者が突き抜けた。小倉が1着、太田は惜しくも2着、加倉が3着に入った。
 太田の位置取りと頭狙いのタイミングも最高であったが、小倉の出来が上回った。太田ラインに十文字−鈴木が居たならばどうなっただろうか?

小倉−太田の車連(4-2)は12,390円、枠連(2-4)は650円で代替え車券でした。



太田真一が中村を打ち砕く、要注は倉コンビ。

 機関車は中部の中村、関東の太田と十文字であり、太田と十文字の結束は同型だけに無いだろう。 個人的にはその日が近いと想っているが、同期同志の戦いは一生続くのだろうか。すると太田には稲村がガードして、空いている十文字に鈴木がマークしよう。 4車で結束があれば、展開が誰かに見方するのだがね。加倉は小倉に前を任せての奇襲戦法であろう。
 並びは、中村−郡山−山口、太田−稲村、十文字−鈴木、小倉−加倉、と想定している。
先行は中村美千隆と想われる、ラインも3車で長くなる。太田と言わずどのラインも欲しいのは中段である。 十文字は関東で太田ラインを追走しそう、小倉は何と前々で郡山に競り込むと読んでいる。
 狙い目は、中段から太田が捲り勝負で稲村との折り返し、中村を利す郡山の前残りだ。 穴は小倉が叩き合いを征して加倉と蔵を建てよう。

太田=稲村(2=5)、太田−郡山(2-8)、小倉−加倉(4-6)の4点で勝負する。



山口@富山さん の予想

 鈴木の決め脚と十文字の自在性、郡山の絶好の位置を考慮して、鈴木=十文字、十文字=郡山、鈴木=郡山で勝負したいと思います。 一応、中村の強先行を期待して、山口=中村は押さえます。

鈴木=十文字、十文字=郡山、鈴木=郡山で勝負します。押さは山口=中村。



池澤@真の一着さん から

 我らが太田はオリオン賞ですね。ファン投票10位で、もう少しでドリームだった訳ですが、仕方がありません。一着でファンの期待に応えて欲しいものです。 そう言えば、別府だったかの記念を欠場していましたけれど、ワールドカップ遠征の直後か何かだったようですね。ケイリンで優勝、と世界の舞台に強くなってきましたね。 近所よりは遠征のほうが得意なのかな!?(笑) 近畿は得意とする遠征場所な訳で、是非とも優勝してもらいたいものです。