競輪一発勝負
防府記念 後節 特選 99年09月11日
◎ | 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
○ | 3 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差捲 |
× | 4 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 逃捲 |
| 5 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
注 | 6 | 水島章 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
△ | 7 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 8 | 本田晴美 | 岡山 | 51期 | 自在 |
| 9 | 安福洋一 | 奈良 | 41期 | 差脚 |
流石、牛若丸の児玉がキッチリと決めた。
児玉−小嶋の車連(3-1)は2,470円、枠連(1-3)は780円で裏目し車券でした。
太田真一の欠場で波乱含みになったぞ?
先行車1車で小嶋の番手を巡る争奪戦になろう。地域的に南関両車の鈴木と佐々木。
中国勢は三宅に本田、児玉と柴原はここから狙いを定めよう。中部近畿勢は小嶋に安福と水島で折り合いそうである。
並びは、三宅−本田、児玉−柴原、小嶋−安福−水島、鈴木−佐々木、と想定した。
先行1車で小嶋が有利に展開を作るだろう。気合いが入るのは準地元の岡山コンビである。
もとれると南関勢、児玉の動きに注目したい。
狙い目は、小嶋から児玉、三宅、水島、へ流して見たい。別線は南関両車かな。
小嶋−児玉(1-3)、小嶋−三宅(1-4)、小嶋−水島(1-6)、鈴木−佐々木(7-2)の4点で勝負する。