競輪一発勝負
富山記念 前節 決勝 99年06月21日
| 1 | 小橋正義 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
| 2 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 佐々木昭彦 | 佐賀 | 43期 | 差脚 |
◎ | 4 | 松本雅彦 | 東京 | 56期 | 差脚 |
△ | 5 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
| 6 | 村上清隆 | 山口 | 53期 | 差脚 |
○ | 7 | 戸辺英雄 | 茨城 | 51期 | 差脚 |
| 8 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 逃捲 |
| 9 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 逃捲 |
決勝戦に強い山田が捲りで優勝、2着も捲りの横田。
小野が先行体制に入る。村上が九州に切りかえる。小野が鐘(ジャン)より踏み込む。1センタで渡会が小橋を押し上げる、並びが山田−戸辺−渡会−小橋になる。
バック線過ぎより、横田が番手捲くり同時に山田発進、直線横田粘るが、山田のスピードが段違い、危うく、戸辺まで連れてくるところでした。
山田が予想を超える脚でした。上がり9.1秒、コースレコードに0.1秒差でした。昨日は風がなかったのも幸いでしょう。
山田強い、同じ33バンクの前橋でも期待できます。小橋には調整で一抹の不安。
横田(出れたかな?)も良さそうです。(山口@富山さんより)
山田−横田の車連(2-5)は880円、枠連(2-4)は440円で捲り捲り車券でした。
九州3車と関東2車が、山田を封じ込めるだろう。
特選シードから横田、戸辺、山田、小橋の4車が混戦33バンクの中を勝ち上がった。
九州勢が3車で小野、横田、佐々木の2段掛けになるのか。中部勢の山田と高調子の度会の前後は微妙である。
位置のない中国勢の小橋と村上が中を割いていくのだろうか。さらに関東勢の松本と戸辺も作戦を練ることだろう。
小橋は中部勢の後ろ攻めか、小野の番手を狙うのだろうか。関東は松本が大ギヤに変更して来るのではと考える。
並びは、小野−横田−佐々木、松本−戸辺、度会−山田−小橋−村上、と想定してみた。
体調的に佐々木と度会の動きが目立つようである。九州と中部が二段駆けのようになり、誰も行かなければ松本がカマシ先行に出よう。
小野が捨て身の先行をするのような感じであろう。度会が前で裁くようになると仕掛けも早いのでは無いだろうか。
ゴール線は混戦になり、山田、小橋、横田、佐々木、で人気を集めそうである。
狙い目は、混戦を突いての関東勢は松本と戸辺の折り返し、小野の捨て身の先行で横田と佐々木の折り返し。
中部勢は後方に置かれて、沈没するのではないだろうか。
松本=戸辺(4=7)、横田=佐々木(5=3)の4点で勝負する。
山口@富山さんから
33バンクはやはり・・・難しい。
しかも、風の影響が毎日変り、選手も辛いと思う。昔は風が吹くのは、BSで向かい風だったのが、ふるダビ以降
特別観覧席が、1センター・2センターに建設されてから、かなりかわってきました。
高谷−高木はお見事ですね。毎年のパターンなんですが、山田は初日は必ず、捲くり不発。
私も高谷先行、横田4番手と考えて、高谷=横田、横田=高木、高谷=小橋で思いっきり縦目。
まあ、納得して買わなかったので、よしとしてます。
準決勝3本は、中村の3週かけじゃ無理で外し。
渡会は買えても、村上までは無理で外し。結局、山田−小野だけが当りで、なんとかプラスで優勝戦にいけます。
まあ、自分の感じですが、2週間後に特別があるせいか、1流どころは動きが重い。特に、高木・小橋は完璧に調整段階。
山田も若干その気配が見えます。(昨日は早めのしかけで、稲積を連れて決勝という具合が見えたのに、千切れちゃあかん!稲積)
本日は順位決定戦走るので頭とって欲しい。
(稲積は決勝外すと、ずっとお帰りだったのに、やっぱ点数かな?)
優勝戦は
山田−渡会−戸辺、小野−横田−佐々木−松本
−小橋−村上
の並び、小野の先行を山田が捲くれるか?ということです。
仕掛け次第とは思うのですが、小野の番手に松本がということもなきにしもあらず。
松本は最近捲くりバンバン、先行少々しているというので、捲くり勝負でしょう。
横田−佐々木、松本=横田、山田−横田、松本=山田で勝負します。