競輪一発勝負
別府記念 前節 決勝 99年05月15日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 金田健一郎 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
× | 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
| 4 | 中村美千隆 | 兵庫 | 80期 | 逃捲 |
○ | 5 | 金川光浩 | 静岡 | 56期 | 差脚 |
| 6 | 宮倉勇 | 千葉 | 58期 | 自在 |
| 7 | 和田誠吾 | 広島 | 55期 | 差捲 |
| 8 | 古屋聖志 | 岐阜 | 68期 | 差捲 |
| 9 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
太田真一が巧みな先行押し切りで優勝、2着和田で万車券。
周回は、山田−古屋、太田−金川−宮倉、横田−和田、中村−金田、で中部近畿の連係が出来ていないで周回を重ねる。
横田−和田が上昇して赤板を回り誘導員を外すと、中村が此を交わして先頭に出る。
2角から白の1番車太田が踏み上げ、中村を捕らえて主導権を握る。横田−和田が此に続いて打鐘になる、山田と古屋は最後方に置かれた。
太田−金川−宮倉、横田−和田、中村−金田、山田−古屋、の一列棒状の展開になって最終ホームを通過する。
太田のマイペース先行だ。最終バックから横田が捲るが不発に終わった。山田に勝負権が無くなった。「行け、太田!」。
太田が見事な先行で押し切って優勝、2着には横田の捲りに乗った和田が強襲して万車券を配給した。
太田マークの金川は力不足、3番手の宮倉が内から3着になった。
待ちに待った、今年初の記念優勝。宮杯に向けて自信が付き、じっくりと調整をして貰いたい。車券は外し残念たが、ヒモの和田では難しかった。
太田−和田の車連(1-7)は10,050円、枠連(1-5)は2,260円でスジ違い万車券でした。
中村美千隆の完全優勝なるのか、ここも太田の先行勝負だ。
機関車は、関東の太田、中部の山田、近畿の中村、九州の横田、と細切れも想定される。山田が中部近畿で近畿3番手に入ろう。
並びは地域的にすんなりするだろう。
並びは、太田−金川−宮倉、中村−金田、山田−古屋、横田−和田、と想定した。
中村が、太田が、先行に意欲を向けているだろう。若さで押し切りたい中村、先行の巧さと実績で太田。と思いきや地元九州の横田が積極的に主導権を握るか。
横田の番手は和田で九州1車になり、横田の先行は今更なさそうである。
中部近畿勢が連係して長くなり、中村先行の3番手山田の位置なら楽に捲り切るだろう。
中部近畿勢の分断に横田が加算して、太田の一気捲りで優勝といきたい。太田が先行すると山田は後方に置かれて沈没、横田も中段を狙うが沈没だ。
狙い目は、太田からマーク巧者金川の折り返し、山田の強襲捲りに折り返し注意する。
地域的には横田の根性に賭けたい。
太田=金川(1=5)、太田=山田(1=3)の4点で勝負する。