競輪一発勝負



静岡「日本選手権」準決 9R 99年03月29日

  1小嶋敬二 石川 74期逃捲
2太田真一 埼玉 75期逃捲
× 3金古将人 福島 67期逃捲
  4池尻浩一 福岡 63期差捲
5内林久徳 滋賀 62期差捲
 6松本整 京都 45期差捲
 7高木隆弘 神奈川64期差捲
8戸辺英雄 茨城 51期差脚
  9小川巧 岡山 57期差脚

内林と高木が落車し、太田は6着に沈没。

金古−小川の車連(3-9)は5,300円、枠連(3-6)は1,970円で絶好調車券でした。



金古と小嶋を破るのは、第3ラインの太田に期待する。

 先行屋は小嶋、太田、金古の3車になって三分戦模様である。以前の特別ならば神山と吉岡不在の準決になるのであるが、此処が一番厳しそうである。 関東勢は太田にマーク屋戸辺、北日本の金古には南関の高木と地域的に思うがGR同様に高木は小嶋マークも有り得る。 中部の小嶋マークには近畿勢の内林と松本が譲らないと考える。池尻と小川は別れて空いている3番手になりそうである。
 並びは、小嶋−内林−松本、金古−高木−小川、太田−戸辺−池尻、と想定してみた。 本線は金古と番手高木になるだろう、金古は番手の東出に交わされて1着が無いが、安定した競争で人気を集めよう。 小嶋はGRで馬渕マークで遊んでいたので、競争する気持ちが欠けている。番手の内林が一予@二予@で勝ち上がって、小嶋を捨てて捲り追い込みで勝負してくる。 太田は不調とは思えないが、根性を決めて小嶋ラインと金古ラインを後方に置いて先行勝負して貰いたい。
 狙い目は、何が何でも「競輪一発勝負」は太田から狙うぞ。太田から戸辺の裏表、小嶋番手内林と金古番手高木は事故点によって強力な牽制は出来ないだろうから、 内林も高木も自力を使うようになると侮れない。太田が先行で追い上げてくる金古、自力で強襲する内林の絡みが有力だ。

太田=戸辺(2=8)、太田−金古(2-3)、太田−内林(2-5)の4点で勝負する。



山口@富山さん

 小嶋−内林−松本、金古−高木−池尻、太田−戸辺−小川
 太田と小嶋の先行争いなら金古がひと捲くりと思いますが、そう甘くはないと思います。 小嶋が多少無理矢理でも主導権を取る気がします。

内林=太田、内林=金古、内林=高木で勝負したい。


静岡「日本選手権」準決 10R 99年03月29日

 関東勢は十文字に阿部、南関勢の東出と佐々木に馬が居ない、近畿勢は伊藤に郡山、四国の児玉は単騎で中段キープから捲り追い込み、 山田に近畿勢が合流できるのか、南関勢が空いている吉岡マークとなるのか、山田マークに切り込むかであろう。
 並びは、十文字−阿部、山田−伊藤−郡山、児玉、吉岡−東出−佐々木、と自由練習を見ないと解らない。 山田が先行しそうな気がするので、山田から児玉と東出の折り返しあたりか、吉岡も二次予選8番手からの捲りが決まって気分を良くしているだろう。 しかし準決ではまだまだ力不足だろう。

山田=児玉(7=2)、山田=東出(7=1)の4点で勝負する。

山口@富山さん

 吉岡−佐々木、伊藤−郡山、山田−東出、十文字−阿部−児玉
 伊藤の先行を誰がタイミングよく捲くるか、 精神的に余裕のでた、吉岡が後ろを千切る。
 吉岡から山田、児玉、十文字、阿部へ、 ただ、吉岡に対してこの番組はひどいんじゃないかなと思います。

吉岡から山田、児玉、十文字、阿部へ



東出−児玉の車連(1-2)は1,890円、枠連(1-2)は1,880円で番手車券でした。


静岡「日本選手権」準決 11R 99年03月29日

 関東勢は神山に後閑と金子で結束、南関勢は伊藤に鈴木、中部勢は馬渕に濱口、中国勢は本田と小橋の岡山コンビで細切れ模様である。 後閑の調子が悪いと良いながら準決まで恵まれただけではないだろう、神山を追走出来るだろうか。
 並びは、神山−後閑−金子、伊藤−鈴木、馬渕−濱口、本田−小橋、となるだろう。 先行するのは馬渕で中国勢を連れて隊列を4車と長くして、後方から神山の捲りを封じる。 馬渕がもたつくと一気に準決なので神山が主導権を握ってしまうかもしれないが、馬渕の先行が有力だろう。 伊藤の二次予選は太田の番手に切り込んでの競争は立派であり、馬渕番手のイン粘りにでる可能性もある。
 狙い目は、馬渕番手の濱口が展開有利だ、捲ってくる神山との折り返しと、レース巧者の岡山コンビは本田と小橋の折り返しだろう。 なかなかスジでは決まらないと思うが、狙って見たい車券である。

濱口=神山(2=1)、本田=小橋(8=5)の4点で勝負する。

山口@富山さん

 神山−鈴木−伊藤、馬渕−浜口、金子−後閑、本田−小橋
 金子の先行で神山が何番手かが問題になる。 本田よりは後ろと思うが、馬渕がうまくできるか?
ここは、穴狙い

小橋=後閑、小橋=浜口、後閑=浜口



鈴木−濱口の車連(3-2)は15,860円、枠連(3-2)は14,050円でスジ違い車券でした。