競輪一発勝負



奈良記念 前節 特選 99年02月03日

× 1小橋正義 岡山 59期差脚
2内林久徳 滋賀 62期差捲
  3鈴木誠 千葉 55期差脚
  4山口富生 岐阜 68期差脚
  5伊藤保文 京都 71期自在
 6澤田義和 兵庫 69期逃捲
 7加倉正義 福岡 68期差脚
  8加藤忍 秋田 59期差捲
9金田健一郎大阪 60期差脚

絶好調かな内林が頭に突き抜けた、ヒモは伊藤であった。

 なんとも、並びを読めない敗因があった。当日の脚見せを見ていても買えないでしょうね。一押しの金田は5着沈没しました。 なんとも予想の修行不足に恥じ入りました。

内林−伊藤の車連(2-5)は700円、枠連(2-4)は650円で地元近畿車券でした。



東日本の機関車が欠場で、難解なメンバー構成になった。

 東日本勢は南関の鈴木に北日本の加藤、ラインを組むのだろうか、組めば加藤が特選シード捨て身の先行だろう。 中部は山口1車、中国は小橋1車、九州は加倉1車で共に馬がいない。地元近畿勢が澤田と伊藤の機関車に内林と金田で結束するのであろうか。 勝敗は先行車を巡る位置取りゲームになるのであろう。
 並びも難解で、加藤−鈴木、澤田−内林−小橋−加倉、伊藤−金田−山口、で近畿は分断に成らざるを得まい。 共同通信社杯勝者の内林が乗れているが、ここは気分の問題が残る。展開に恵まれる運を逃がしてはいないだろうか。 競争実績からは小橋、鈴木、内林の順だろうが、最近の成績からは内林が狙い目であろう。
 並びが不明瞭で狙いが定まらないが、其れはどこからでも狙えると言うことでもある。先行番手が誰になるかであろう。 思い切って伊藤の番手から狙うのも面白そうである。金田になるのか、小橋になるのか、脚見せを見ないと私には解らない。 気楽な金田から内林と小橋の折り返しで狙いたい。

金田=内林(9=2)、金田=小橋(9=1)の4点で勝負する。