競輪一発勝負
オールスター 一宮 二次 10R 98年9月27日
○ | 1 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
| 2 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 水島章 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
△ | 4 | 山本真矢 | 京都 | 65期 | 逃捲 |
| 5 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 自在 |
| 6 | 野原哲也 | 福井 | 51期 | 差脚 |
| 7 | 松井一良 | 青森 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 松井英幸 | 愛知 | 52期 | 差脚 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
太田真一は山田に一杯食わされたが、順当に二次予選を勝ち上がる。
雨の中でバーベキューを楽しみ競争を見ていません。
山本が逃げて太田ラインが捲るが、山田が一枚上手だった。油断禁物で勝負をしたい。
山田−太田の車連(2-9)は1,950円、枠連(2-6)は1,650円で捲り捲り車券でした。
太田の番手は東出で、二次予選の相手は山田に山本だ。
素晴らしい番組を組んでいただきました。
太田は山本を封じて山田を不発にすれば勝てる。山本を逃がして山田を7番手に置いて中段からの捲り勝負。
負けるとすれば消極的になって後方7番手に置かれた時だろう、また中部近畿で何らかの作戦同盟も考えられそう。ここも迷わずに逃げて貰いたい。
東日本勢は太田に東出と松井でラインを結成する。地元中部勢は山田に渡会と松井英幸が勝ち上がりを考える。近畿勢が山本に水島と野原で並びそうである。
整理すると、太田−東出−松井一良、山本−水島−野原、山田−渡会−松井英幸、と読んでみたい。
心配なのは太田に番手の南関で並んだ時、相性の良い時が少ないと言うことである。兎に角、勝ち上がるためには先手必勝で逃げるであろう。
山本真矢も調子を上げてきているので侮れない。山田の捲りが綺麗に決まるというのが一番人気であろう。
狙い目は、太田と東出の裏表で勝負車券になって、押さえに好調の山本真矢が逃げて中段縺れた場合の水島との裏表、筋で狙いたい。
山田はどうも私との相性が悪く、今回も頭に来たら益々相性が悪くなるだろう。
太田=東出(9=1)、山本=水島(4-3)の4点で勝負する。