競輪一発勝負



豊橋記念 前節 特選 98年08月21日

1東出剛 千葉 54期差脚
  2山田裕仁 岐阜 61期逃捲
3小橋正義 岡山 59期差脚
  4伊藤浩 大阪 45期差脚
× 5金子真也 群馬 69期逃捲
 6島野浩司 愛知 62期逃捲
 7加倉正義 福岡 68期差捲
  8山口幸二 岐阜 62期差脚
9出口眞浩 神奈川63期差捲

山田が捲り1着でマーク加倉が2着、山口は4着とは。

 山田−島野−山口−伊藤−加倉−小橋−金子−東出−出口で周回した。山田のタイミングに島野が遅れてスッポリ加倉が入り込んだ。
 何も申しませんが一言、タイトルホルダー山田が強いのではなく、他が弱かった。

山田−加倉の車連(2-7)は4,740円、枠連(2-5)は770円で代替え車券でした。



全日本選抜優勝後の悲惨な山田が此処でも生じる。

 東日本勢は金古に東出と出口でラインが出来る。中部勢は山田に山口の岐阜両者と6番車ホームバンク島野連係で、「中部はひとつ」とアピールしたい。 小橋、加倉、伊藤は馬が不在で切り込むのであろうか。
 並びは、金子−東出−出口、山田−山口−島野、加倉−小橋−伊藤、と地域優先で考えてみたい。自由練習を見なければ読めないところがある。 全日本選抜優勝の山田が人気を集めそうであるが、立川グランプリ優勝後の悲惨な山田が此処でも生じる不安が大きい。 誰だってタイトルが手に入れば、その後はのんびりと過ごすと言うものである。山田には立川の前例がある。 此処は東日本の金子ラインの先行に期待したい、すると東出と出口が浮上する。
 狙い目は、東出から出口、逃げ残っての金子、鬼脚復活の小橋との裏表で決めたい。

東出−出口(1-9)、東出−金子(1-5)、東出=小橋(1=3)の4点で勝負する。