競輪一発勝負
松戸記念 前節 特選 98年08月13日
◎ | 1 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差捲 |
| 2 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差捲 |
| 3 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 逃捲 |
▲ | 4 | 佐々木昭彦 | 佐賀 | 43期 | 差脚 |
| 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
○ | 6 | 鈴木栄司 | 千葉 | 50期 | 差脚 |
× | 7 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63期 | 差捲 |
| 8 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
△ | 9 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
海田の利す濱口が1着、マーク出口が2着。
濱口−出口の車連(5-7)は1,620円、枠連(4-5)は1,480円で口々車券でした。
群馬の金子機関車に、南関勢3車で一本棒の展開だ。
関東は先行金子1車に南関勢が結束して、出口と両鈴木がマークしよう。中部勢は海田に濱口が指定席に座る。
九州勢は横田のハコは佐々木になる。中国1車の小川は九州ラインと見ている。
並びは、金子−出口−鈴木誠−鈴木栄司、海田−濱口、横田−佐々木−小川、三分戦になろう。
地元ラインが長くなって、先行態勢は金子と考えたい。海田と横田は早めの捲り合戦になりそうである。
南関勢の並びがちょいと不明瞭だ。出口が千葉鈴木両者の後ろなら空いている3番手があるのか、ないのか。南関勢結束で無いだろう。
出口にしても、鈴木にしても動けるので、33バンクは前々で行ければ充分に脚は伸びよう。逆に金子3番手の位置が勝負しやすいと読む。
狙い目は、鈴木誠が動いてのマーク鈴木栄司、出口が番手捲りを打っての裏表、別線は暑さに強いだろう九州勢の横田と佐々木でいいだろう。
鈴木誠−鈴木栄司(1-6)、鈴木誠=出口(1=7)、横田−佐々木(9-4)の4点で勝負する。