競輪一発勝負
松山記念 後節 決勝 98年03月13日
○ | 1 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差捲 |
△ | 2 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
× | 3 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
| 4 | 佐々木浩三 | 佐賀 | 50期 | 差脚 |
◎ | 5 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 6 | 松岡慶彦 | 栃木 | 74期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
| 8 | 伊藤豊明 | 愛媛 | 41期 | 差脚 |
注 | 9 | 平田崇昭 | 福岡 | 55期 | 差脚 |
吉岡届かず、山田と鈴木で決まる。
太田よ、完全燃焼して、西武園ダービーで優勝を狙え。
山田−鈴木の車連(2-1)は1,550円、枠連(2-1)は1,560円でスジ違い車券でした。
行け、行け、太田! 西武園ダービー優勝を目指して頑張れ。
東日本勢は太田、鈴木、松岡の3車である。九州勢が吉岡、平田、佐々木の3車になって、中部の山田に愛媛両者の菊池と伊藤が地元地区の意地を賭ける。
並びは、太田−鈴木−松岡、吉岡−平田−佐々木、山田−菊池−伊藤の三分戦模様であろう。
東の並びは松岡が前で太田に鈴木となるかも知れないが太田は自力勝負で行くだろう。
吉岡はEAと決勝に乗ってきたが、此処は一発九州勢から優勝を決めたい処であろう。山田も愛媛両者が付いていくので、優勝を捨てて勝負に望む事は?、あるのかいな。
太田は準決1着で勝ち上がり、ここを優勝で飾り西武園ダービーに万全を期したい処である。
狙い目は、東日本ラインの太田と鈴木の裏表、弱気になっているので吉岡と平田、及び山田と菊池をスジで押さえたい。
太田=鈴木(5=1)、吉岡−平田(3-9)、山田−菊池(2-7)の4点で勝負する。