競輪一発勝負
松山記念 後節 特選 98年03月11日
△ | 1 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
○ | 2 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差捲 |
| 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
| 4 | 本田晴美 | 岡山 | 51期 | 自在 |
× | 5 | 高橋武 | 神奈川 | 50期 | 差脚 |
◎ | 6 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 7 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 自在 |
▲ | 8 | 平田崇昭 | 福岡 | 55期 | 差脚 |
| 9 | 菊池仁志 | 愛媛 | 47期 | 差脚 |
東日本ラインが、吉岡と山田と本田を撃沈させる。
競争を見ていないので解りませんが、太田の調子が戻ってきたようです。
高橋−鈴木の車連(5-2)は6,030円、枠連(4-2)は3,690円で南関スジ車券でした。
穴目6番車で奮起一発、吉岡キラーの太田ライン。
東日本勢3車は地元西武園ダービー調整でオーバーワーク?の太田に期待して鈴木と高橋の南関勢が結束しそうである。
中部勢2車は山田に渡会と先行屋の2車が揃ったが、山田が前で戦いそうである。地元地区中四国勢2車は本田と菊池で一発捲り勝負になろう。
九州勢2車は吉岡と同県の平田でスクラムを組、固そうである。
並びは、吉岡−平田、本田−菊池、山田−渡会、太田−鈴木−高橋の細切れ捲り勝負になりそうである。
吉岡が先行する自信があるだろうか、山田と本田は捲り勝負と読んでいる。ここはスンナリ太田が主導権を握って、後続を縺れさせて逃げ切って貰いたい。
細切れライン混戦は番手上手の鈴木を引っ張る気楽な6番車太田から狙うぞ。
狙い目は、太田ラインから鈴木の裏表に500バンクでズブズブの鈴木と末脚が冴える高橋に標準を定める。
押さえに福岡両者の吉岡と平田のワンツー。
太田=鈴木(6=2)、鈴木−高橋(2-5)、吉岡−平田(1-8)の4点で勝負する。