競輪一発勝負
伊東記念後節、松山記念前節
伊東記念 後節 決勝 98年03月09日
| 1 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
◎ | 2 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 逃捲 |
△ | 3 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 逃捲 |
注 | 4 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
○ | 5 | 高野淳一 | 埼玉 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 梶原亜湖 | 静岡 | 73期 | 逃捲 |
| 7 | 松井一良 | 青森 | 61期 | 差脚 |
| 8 | 会田正一 | 千葉 | 68期 | 差捲 |
▲ | 9 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
予想のスジがなく、馬渕と高木で決まった。
馬渕−高木の車連(3-1)は4,400円、枠連(3-1)は4,770円で紅白車券でした。
伊東33バンク決勝はスジで狙いたい。
地元地区南関勢4車は静岡両者の梶原と渡邉に高木と会田で一致協力か。
関東勢2車は十文字に高野と東北1車の松井でラインを結成しそうである。
西日本勢2車は中部の馬渕に無風?で星島がマークする。
並びは、梶原−渡邉−高木−会田、十文字−高野−松井、馬渕−星島と想定するが、南関の4番手を嫌って中部ラインに旨味があるかも知れない。
地元静岡両者に期待したいが、梶原では十文字と馬渕に対して力不足であろう。
狙い目は、スジで十文字と高野の裏表と馬渕と星島の裏表で勝負したい。渡邉の根性一発が穴を空けそうだ。
十文字=高野(2=5)、馬渕=星島(3=9)の4点で勝負する。
松山記念 前節 決勝 98年03月09日
| 1 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 逃捲 |
× | 3 | 出口眞浩 | 神奈川 | 63期 | 差捲 |
| 4 | 案浦攻 | 福岡 | 65期 | 自在 |
| 5 | 和田誠吾 | 広島 | 55期 | 差捲 |
| 6 | 中武克雄 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
○ | 7 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差捲 |
| 8 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 逃捲 |
注 | 9 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差捲 |
ファンの期待にやっと応えた神山、阿部は失格。
神山−児玉の車連(2-9)は840円、枠連(2-6)は790円で力と地元の車券でした。
地元で好調の児玉だが、特選B準決Bの弱い神山に期待する。
東日本勢3車は神山に阿部と出口で結束する。地元四国は児玉だけが勝ち上がり、中国の和田とラインを組もう。
中部勢は脚質が同じ海田と志智であり、分断せざるを得ないのであろうか。残るは九州の案浦と近畿の中武である。
並びは難しく、神山−阿部−出口、志智−海田−中武、児玉−和田−案浦と想定した。
神山は500バンクで取りこぼしている、大宮記念AAAで松山記念もBBとくればBと考えたい。
しかし、キッチリと決勝は決めてきているのである。怖いのは児玉が四国の意地を見せてくれるかであろう。
狙い目は、負けると買いたくなる神山ラインから、阿部の裏表と阿部と出口のズブズブに賭けたい。児玉と神山を押さえたい。
神山=阿部(2=7)、阿部−出口(2-3)、児玉−神山(9-2)の4点で勝負する。