競輪一発勝負



西宮記念 後節 特選 98年03月04日

1鈴木誠 千葉 55期差捲
  2山田裕仁 岐阜 61期逃捲
  3本田晴美 岡山 51期自在
  4松岡彰洋 三重 69期逃捲
5伊藤浩 大阪 45期差脚
6西郷剛 兵庫 69期逃捲
 7井上茂徳 佐賀 41期差脚
8太田真一 埼玉 75期逃捲
  9梶應弘樹 愛媛 57期差脚

太田どん尻、山田捲りで1着マーク本田2着。

山田−本田の車連(2-3)は960円、枠連(2-3)は1,000円で黒赤車券でした。



なにくそ、8番車太田と6番車西郷からスジで狙う。

 東日本勢2車は太田に鈴木、中部勢2車は松岡に山田、近畿勢2車は西郷に伊藤、中四国勢は本田に梶應、残ったのが九州の井上である。 動ける選手が多く波乱が予想されよう。強い番手選手が居るラインから狙うのが面白そうである。
 並びは、松岡−山田−井上、本田−梶應、太田−鈴木、西郷−伊藤と想定する。伊藤も山田の後ろに行きたいが地元西郷がいるので、井上が山田の後ろと思われる。 主導権は太田が逃げると信じたい、西武園ダービーへの調整に手間取っていると思われるが、此処は一発33バンクの威勢の良い逃げに期待する。 中部の松岡−山田と並べば山田は仕掛け所を失うだろう。本田も今年に入って調子が落ちているが捲り一発がでるだろうか。 穴は地元近畿地区の西郷と伊藤だろう。西郷は此処に向けて来ているだろうし、地元で一度は見せ場を作りたいところである。
 狙い目は、逃げる太田から鈴木の裏表、地元西郷から伊藤の裏表のスジ車券で行きたい。

太田=鈴木(8=1)、西郷=伊藤(6=5)の4点で勝負する。