競輪一発勝負



門司記念 前節 決勝 98年02月12日

× 1高谷雅彦 青森 67期逃捲
2吉岡稔真 福岡 65期逃捲
3高橋光宏 群馬 56期差脚
  4佐古雅俊 広島 45期差脚
5森田進 埼玉 57期差脚
 6田村博之 徳島 69期逃捲
 7本田博 鹿児島67期逃捲
8山口富生 岐阜 68期差脚
9中塚記生 熊本 63期差脚

頑張れ吉岡! 地元門司記念3連覇達成だ。

競争を見ていません。本田−吉岡−中塚で周回したのでしょうか。

吉岡−中塚の車連(2-9)は290円、枠連(2-6)は280円で北日本スジ車券でした。



好調東日本ラインから、吉岡も押さえたい。

 絶好調は高谷雅彦の完全優勝は在るのだろうか、地元九州勢が其れを許すまい。 東日本勢は特選メンバーの123がそのまま勝ち上がり気運を高めている。高谷と高橋に森田である。 九州勢は地元福岡の吉岡、鹿児島の本田、熊本の中塚の3車で、吉岡が本田の番手周りも考えられるが自力勝負で挑んで欲しい。 西日本勢は田村の逃げに佐古と山口のヨーロッパ車券の組み合わせで狙い易くなろう。
 並びは、高谷−高橋−森田、田村−佐古−山口、吉岡−中塚−本田と思われる。 特選はズバリ吉岡を切り捨てて高谷=高橋を的中したが、ここもご祝儀で狙いたい。 準決は高谷と吉岡が共に逃げ切って1着、本田の逃げを森田が追い込んで1着。東日本勢の調子が抜群である。 でも、吉岡もこのメンバー相手に3連覇を難なく達成する力が在ると思われる。高谷も疲れていないだろうか。
 田村が胸を借りる積もりで積極的に高谷よりも先に仕掛けてこよう。 高谷は仕掛け処を誤らなければ良いのであるが、吉岡の餌食に成るような気がする。 九州ラインは特選の屈辱を晴らしたいものである。
 狙い目は、高谷の仕掛けが早くなって、高橋と好調の森田のズブズブを狙いたい。 押さえに吉岡から中塚、山口に振り込む。

高橋−森田(3-5)、高橋−高谷(3-1)、吉岡−中塚(2-9)、吉岡−山口(2-8)の4点で勝負する。