競輪一発勝負
立川記念前節、和歌山記念後節
立川記念 前節 決勝 98年01月08日
△ | 1 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 逃捲 |
| 2 | 茂木和臣 | 埼玉 | 63期 | 差脚 |
| 3 | 栗原勉 | 静岡 | 57期 | 逃捲 |
| 4 | 富永益生 | 愛知 | 66期 | 逃捲 |
○ | 5 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
| 6 | 渡邊秀明 | 神奈川 | 68期 | 差捲 |
▲ | 7 | 高谷雅彦 | 青森 | 67期 | 逃捲 |
| 8 | 坂本勉 | 青森 | 57期 | 差脚 |
◎ | 9 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差捲 |
雪のため7R以降が、打ち切りになった。
東京でも立川、八王子は気温が低く雪の積もるところで、青梅線は良く運転中止なる。
しかし、残念である。吉岡の好調が目についての完全優勝も無くなり、ツキが無いのであろうか。
また、吉岡の番手に入るツキ男の茂木がどんなマークを見せてくれたか、と思うと雪に泣いてしまう。
和歌山記念特選ではグランプリ覇者の山田が9着と遊び心を見せ付けてくれた。
今晩も雪が降り積もり明日の後節の開催も危ぶまれている。
吉岡の番手は一体誰になるのでしょうか?
北から順に並びを考察する。青森両者で高谷に坂本。地元関東地区では特選周りの埼玉の茂木が単騎であり、地域的には北日本の3番手でも今の茂木にが自信が在るのではないのかなあ。
南関地区は栗原に鈴木の番手で6番車好調の渡邉がラインを固めるのだろうか。中部地区は富永と馬渕でどちらが前を回るのかも解らない。
そして九州は井上が沈没してしまい吉岡が単騎になった。吉岡の番手を埼玉の茂木が主張できるのであろうか?
兎に角、コメントがないので解らない。
思い切ってこんな並びを考えた、高谷−坂本、富永−馬渕、栗原−鈴木−渡邉、吉岡−茂木。
逃げ馬ばかりで、スジでくるのであろうか。中部の二段ロケットも捨て身になると吉岡も飛んでしまいそうである。
まして雪が降り注ぐ様になれば、中部の両者が面白そうである。高谷も同県の坂本の為にグイグイとガッツを見せてくれるだろう。
しかし吉岡の番手に鈴木、渡邉も考えられるのである、一応地域で埼玉の茂木当たりと読んでいるが解らない。
吉岡もグランプリの屈辱を晴らすような@@で完全優勝を目指している。
狙い目は、ズバリ特選同様に鈴木の末脚に期待して吉岡の裏表、残りは吉岡から馬渕と高谷に振ってみる。
鈴木=吉岡(9=5)、吉岡−馬渕(5-1)、吉岡−高谷(5-7)の4点で勝負する。
和歌山記念 後節 特選 98年01月08日
◎ | 1 | 伊藤浩 | 大阪 | 45期 | 差脚 |
| 2 | 渡会宏和 | 愛知 | 65期 | 自在 |
△ | 3 | 本田晴美 | 岡山 | 51期 | 自在 |
| 4 | 俵信之 | 北海道 | 53期 | 差脚 |
○ | 5 | 水島章 | 大阪 | 57期 | 差脚 |
× | 6 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
注 | 7 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
▲ | 8 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差捲 |
| 9 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 逃捲 |
グランプリ男の山田はどん尻9着、渡会が捲りマーク東出が流れ込む。
渡会−東出の車連(2-7)は960円、枠連(2-5)は830円でスジ車券?でした。
7,000万円稼いだ、山田は頭に来るのであろうか。
東日本に伏見がいないぞ、どうしたのであろうか、東出と俵の2車の参加である。
中部は山田と渡会の2車。中四国は本田に小川の2車。地元近畿地区は伊藤保文に伊藤浩と水島の3車。
東出と俵は他地域の3番手を狙うだろ。
並びは、山田−渡会−東出、本田−小川−俵、伊藤保文−伊藤浩−水島、と想定して予想を立てる事にする。
人気はグランプリ覇者の山田に集まろう、でも注意したい、なぜなら7,000万円を手にすれば誰だって練習に拘るまい。
在るのは運でありましょう。山田に乗るのも良いが捨てるのも良いだろう。何を言っているのでしょうか?
狙い目は、ズバリ大阪両者でいこうぜ。6番車伊藤保文が意地に駈けてガッツを見せてくれると期待したい。
押さえに本田の捲り一発勝負に賭ける。山田については様子が解らないので初日はポカると想定して捨てる事にした。
伊藤浩−水島(1-5)、伊藤浩−伊藤保(1-6)、伊藤浩−東出(1-7)、本田−小川(3-8)の4点で勝負する。