ここでは、弱いけどやっかいな連中が続出してとってもうっとうしい!!慣れないうちはめっちゃイライラします。アルカードは現時点では水中に入るとダメージを連続して受けてしまうので、水が平気になる魔導器ホーリーシンボルをゲットしに行きましょう。それにはまず魔導器人魚の像を入手する必要があります。 アーマーナイトはこっちが上の足場に居ても下からつっついてくるので不意討ちを食らいやすいです。使い魔の蝙蝠を召喚しておき、敵の攻撃範囲外から攻撃してもらうと余計なダメージ食らわずに済むのでぜひお試しあれ。入ってすぐ目の前のつぼからジルコンを取ったら、少し下りた所で右と左に通路がある所の右へ入るとセーブルームなのでとりあえず休んでおきましょう。ここから更に下に行くと足場がない縦穴があいているのでそこからびゅお〜っと落っこちます。落ちて行った先、縦穴が終わって左右に通路がのびている所の右がセーブルームです。間違ってそこから更に下に下りた所の右に入るといきなりスキュラテイルとのボス戦になってしまうので、今はまだ入らないこと。 セーブルームを出て左に進むとベニテングタケが生えていた所から上に行けます。さっき飛び降りた所の左を上に登っているわけです。上がってすぐうまいキノコが生えているのですぐゲット。上がる途中の左へ抜ける通路の奥にはライフアップがあるので取っておきましょう。延々と上がって行くとT字になった通路に出ます。左奥にはハートアップ、その小部屋の左の壁を壊して更に奥にはバンダナが置いてあります。そこから右に戻って出てきた部屋を抜けると、さっき大理石の廊下から入ってすぐセーブしたセーブルームの前につながっています。1周ご苦労様でした、というわけでここでまたセーブなんかしても良し。
さっきの縦穴からまたベニテングタケを拾った所まで戻り、今度は左に進んで行きます。アーマーナイトが4人いる所は、すぐそばに箱が置いてあるので、それを左へ押して壁にくっつけてしまいましょう。アーマーナイトがいる空間にみるみる水がたまっていき、4人まとめて倒すことができます。ソウルスチールでも倒せますがスクロールアウトすると復活してしまいますので、箱を使った方がイイです。倒せたら、右の近所にうまいキノコがあるので取って行きませう。あとはひたすら左へ。途中のアイテムは大体水の中にあるかして取れない状況になっているので全て無視。滝の左の壁にはうまいキノコとベニテングタケが生えているので蝙蝠にでもなって取っておきましょう。フローズンシェイドを倒す時に間違って水に落ちないこと。 上に上がる通路が見えたらそこから出て、うまいキノコを取って左にある赤いドアから外に出てみましょう。そこから城入り口につながっていますので、ライフアップを取ったら壁をスイッチで引っ込ませておくべし。
途中の犬の口の形をした通路の先はボス、ケルベロスの部屋なんで今はパス。一番下まで下りた右がセーブルームです。セーブしたら地下水脈に戻って先を急ぎましょう。出てひたすら右へ、お池にハマらないように進んで下さいませ。 長い縦穴から落ちてきた所まで戻ったら、スキュラテイルのボス部屋手前まで下ります。そっちには入らずに、今立ってる床をしゃがみ斜め斬りで壊してみて下さい。そこからフローズンシェイドが出る通路を下に入って道なりに行くとまた渡し守がいますが、もしここで魔導器人魚の像を持っていない場合には渡し守は出現しません。船に乗ったらやっぱり船首でしゃがんで、途中のアイテムは全部無視すること。今回は霧や蝙蝠で越えようと思ってもダメです。最後の壁は渡し守の船に乗っていないと開かないのです。船着き場に着いたらそのまま直進すれば魔導器ホーリーシンボルがあります。どこらへんがホーリーシンボルなのかという話はさておき(笑)、これでアルカードは水中歩行が可能になりました。今まで潜っていない水の中にもアイテムはいっぱい落ちているので全部探しましょう〜。
今渡し守に渡してもらった区間の水中にはエクスポーション、ライフアップ、ナックルがあり、天井の方にはオニキスが1個落ちています。アーマーナイトが4人居た所の隣にある水路の奥にはトンファー、そこから左へ2つ目の池にはセィラムとライフアップがあります。焉道への入り口があった部屋の左の部屋にはペンタグラムがありますが、ここは流れが急なので右にキーを入れっぱなしにしないとアイテムに到達できません。滝の流れの裏側には密かに背が高くなるシークレットブーツがあったりして、滝つぼの裏の小部屋に入るとまたライフアップがあります。人魚の像があった小部屋の前、渡し守の船着き場がある所の下にはハートアップがあります。これで地下水脈の通常コースは大体全部回ったので、これからいよいよボスのスキュラテイル&スキュラ本体を倒しに行きます!つまり…また戻るんです、ハイ…。
スキュラがタコ足配線状態になってて描くのが大変でした。まる。 ホーリーシンボルを取る為に空けた穴に入らずにそのまま右に入ると、まずはスキュラテイルとのボス戦になります。天井から首を伸ばして攻撃してくる。でも首の届く範囲が決まってて、別に火吹いたりもしてこないので、部屋の左下で動かないで待機してればノーダメージで倒せるです。頭が目の前にきたら攻撃、それ以外の時はぼんやり立っててオッケー。 スキュラテイルを倒したら右へ抜けます。ここの部屋には入ると後ろの通路が閉まってどんどん水かさが増えていくトラップが仕掛けてあるので、もしホーリーシンボルがない場合は速攻駆け抜けないとヤバい部屋なんですが、もうさっき取りに行ったのでのんびり歩いて行きましょう♪途中にはレジストアイス、上に抜けずにまっすぐ行くとシミターが置いてありますんで拾ってから行きます。 上がって左がスキュラの部屋。ねぇちゃんの体に犬の頭3つとスキュラテイル3匹がくっついてるというにぎやかなボス。さっきのスキュラテイルはここからはぐれた1匹だったらしい。仕掛けてくる攻撃はスキュラテイル3匹の首伸ばし、犬が口から吐く魔法弾、ねぇちゃんが飛ばしてくるウォーターカッター、下から浮き上がって飛んでくる泡、上から落ちてくる岩、とやっぱりにぎやか。戦ってると何だかうるさい(笑)。とにかく先にスキュラテイル3匹を倒さないとスキュラ本体に攻撃できないのでさっさと潰す。こいつらも首が届く限界があるのでその範囲外で戦うこと。時々泡とかウォーターカッターとか魔法弾とかが飛んでくるのでそういうときはバックダッシュで避ける。スキュラテイルを全部倒したら霧になってスキュラの後ろの隙間に入る。食らい判定は犬とねぇちゃんの部分のみで、そこに入ると全攻撃が当たらないのであとはさくっと倒すだけ。おしまい。ライフアップを取ったらスキュラのいた所の後ろの部屋に行くとインビジブルがあります。何が置いてあるのか見えない方は黒い所をドラッグして見て下さい。見えないけどちゃんと置いてありますんで(笑)。 スキュラ戦が終わったらまた戻って、今度はあのなんにもない縦穴をハイジャンプでも蝙蝠でもいいので上がって行きます。足場が始まる手前に右に行く通路が見つかるハズなのでそこに入りましょう。道なりに行くと両手剣のクレイモア、お食事券4枚にムーンストーンがいともやすやすと手に入ってしまいます。しかもこの間一切敵が出ない…う〜ん、怪しい。最後の部屋の左がセーブルームなのでまずはここでセーブ(必須)。で、右は何だろうと思って入ってみると…セーブルームもどきみたいな紫色の物体が浮いててますます怪しい(笑)。でもセーブルームみたいな形してるからセーブする時と同じ事やってみたらなんかあるんじゃないかとも思える。で、試しに怪しいセーブルームで休んでみると… >>休まないでもう帰る方はこちらからどうぞ。 ここからはアルカードが見た夢のステージ。イベントとボス戦しかないステージですが、ここでアルカードの過去の記憶をたどる事になります。いきなりボス戦になってしまうので、怪しいセーブルームで休む前に装備を整えておくと余裕が出ます。 入って右へと進むとはりつけにされたアルカードの母親、リサの姿があり、イベントが始まります。でも言ってるセリフがアルカードの記憶と全然違うからリサじゃないことバレバレ。アルカードを母の姿を借りてたぶらかそうとしたそいつの正体は夢魔サキュバス。挑発されたアルカードはマザコンモード全開になってすっかりブチ切れてしまうのであった。なんかめちゃくちゃなあらましになってる…。
い…衣装がきわどい…(汗)。何とか髪の毛で胸ポロだけは免れた…ハァハァ(息切れ)。いつもは隠すところちゃんと隠して描いてるからいざ設定に忠実に描こうとするととんでもないことになります、サキュ姉さんは。ああ、にしても爆乳だよサキュ姉。でかすぎ。分身全員でだっちゅーのされたら多分死ねる。以上、描いてみた感想。 では、儂がサキュ姉さんと戦った時のステータスと装備から。LV42、HP443、MP200ちょい(メモにそう書いてあるんだからしゃあない)、ハート202、サブウェポン:斧、シールドロッドとアイアンシールド(出たぁ〜!!)、使い魔:妖精(呪い回復用)。後はその時点で一番防御力が高くなるようにしてました。儂、防御力重視の戦い方するんで…。 サキュバスは地上に下りてくることがないです。飛び回りつつ翼の爪を伸ばしてきたり、壁にぶつかると反射する魔法弾を撃ってきたり、当たると呪いのステータスになる花びら撒いてきたり、果ては大量に分身したりなんかします。爪を伸ばす攻撃はサキュバスの真下に入っていれば絶対当たらないです。魔法弾は動きがゆっくりめなのでさっさとよければオッケー。呪いの花びらで呪われてしまうとサキュバスがHP吸いにくるので妖精つけておいて回復させてもらうのがよいです。一応この攻撃時には短いながらもセリフありなので、セリフを聞いてみたい方や吸われて妄想に浸りたい方は、大したダメージではありませんので勝手に吸われて下さい(爆)。分身は、本物に攻撃が当たれば分身は全部消えますが、分身が仕掛けてくる攻撃も当たるので、二段ジャンプしてアイアンシールドの魔法を連打します。一気に2〜3体まとめて攻撃できるのですぐ本物に当たります。とにかくジャンプしてアイアンシールド。儂はこれ4発(途中分身に当ててハズレを1回出したので、実質3発)で終了しました。 ちなみに。サキュバスに負けると彼女の勝ちゼリフが聞けます。姉さんやっぱイイ感じッスよ〜。わざと負けて1回聞いてみるべし♪ 戦闘が終わるとアルカードが城主の御子息だと気付いた(気付くの遅すぎ)サキュバスは命乞いを始めるけどアルカードはそんなん知ったこっちゃない。ブチ切れモードのままサキュバスにとどめを刺して(あ〜あ)目が覚める。するとそばに金の指輪が落ちている。指輪にはゴート文字の刻印が…。ここで、もしや銀の指輪もあるんじゃないかと大体見当が付いてしまいます。んで実際ある(笑)。しかしそれを入手するにはこれから先長いです。ここから出て上、大理石の廊下の大時計経由でオルロックの間まで行きましょう。もしプレイ時間がこの時点でMAXになってしまっている場合は、崖側外壁まで行ってワープルーム経由で行って下さい。ワープルームへ行く途中に蔵書庫に立ち寄ってじいに戦術指南を見せてもらうのもいいかも。 |