![]() |
![]() |
![]() |
![]() 聖ベベル廊は地下100層まであり、20層ごとにボスが出現します。前作のXをやったことがあるプレイヤーなら懐かしく思えるあの人やこの人が魔物化して御登場。ここでは、へっぽこプレイヤー晏嬰さんがどうやってボスを攻略し得たか、というのを書いておきまする。『こんな儂でも倒せました!』という、ダイエット食品のチラシのアオり文句みたいなモンですので、ベベル廊を攻略しあぐねている方はご参考までに。 ![]() ■聖ベベル廊20層BOSS:アラーネア(キノック) 普通にブン殴る。終了(早)。力尽きた人員が出たら、手が空いているキャラクターが素早くフェニックスの尾で回復。『インビンシブル』を装備した『きぐるみ士』の『モグビィーム(ユ)』『サボマシンガン(パ)』で一気に終わらせるというテもある。とにかく力押しで簡単に勝てる。『みやぶる』使用時に表示されるコメントの通り、コイツを倒せないならレベル上げて出直した方がいい。 ![]() ■聖ベベル廊40層BOSS:ブラックエレメンタル(ジスカル) 普通にブン殴る。終了(またかよ)。OSされてもHP自体が大した量ではないので、『インビンシブル』を装備した『きぐるみ士』の『モグビィーム(ユ)』『サボマシンガン(パ)』なら一撃でカタがつく。『マバリアダンス』を覚えた『歌姫』が1人でもいるなら『フレア』『アルテマ』も無効化できるが、3人でブン殴った方が早い。 ![]() ■聖ベベル廊60層BOSS:マウントマイマイ(マイカ) バトル突入前にちょっとした下ごしらえが必要。まず、前衛3人のリザルトプレートを『きらめく鏡(ゲート通過でオートリフレク)』にします。で、バトル開始したら3人とも即ドレスアップしてゲートを通過、『回避カウンター』を覚えた『バーサーカー』にドレスアップして、あとは死亡者を適宜回復させつつブン殴って終了。バーサーカーが『オートリジェネ』も覚えていれば回復は不要。全滅するようなら、OSさせれば特殊攻撃『メガトンプレス(防御力無視攻撃)』を使ってこなくなるので、上記戦法でラクに勝てます。 ![]() ■聖ベベル廊80層BOSS:チャク(ユウナレスカ) 『石化の眼(防御不能石化)』と、下手すると10000以上のダメージを喰らう『震天』が脅威。パーティーメンバーが一人きりなら『石化の眼』を使ってくることはなくなるが、『石化の眼』封じのために一人で戦っている所に『震天』を使われたら全滅必至なので、その場合はリザルトプレート『至高の光』で『リレイズ』使用可能にした『バーサーカー(回避カウンター修得済)』で、リレイズ状態を維持しつつ粘る。 ![]() ■聖ベベル廊最下層BOSS:すべてを捨てし者(ゼイオン) ここはギャンブラーの『わいろ』130万でお帰り頂くのが手っ取り早い。130万もギルないよ〜!というなら、ギャンブラーの『ランダムスロット』で『777(オメデトウ!)』を揃えると、貴重なギルを浪費せずに済みまする。この後、休む間もなくトレマ戦に突入してしまうので、ここでの無駄な消耗は避けるべし。ちなみに、すべてを捨てし者に『戦う』以外の特殊行動を仕掛けると『すべての戦う者へ』で反撃されて全滅確定なので、うっかり『盗む』なんぞ仕掛けないように(笑)。 ![]() ■トレマ(X訓練所の爺さん) 会話イベントの後、最後の戦いへ。まずは基本に忠実に、装備を『クリスタルバングル』+『クリスタルの小手』にし、モグユウナとダークナイト2名がリザルトプレート『守り抜く勇気の光』を手早く1周。周回中に死亡者が出たら回復させてドレスアップを続行。トレマはMPがあると『フレア』や『アルテマ』、『メテオ』をブチかましてくるので、プレート周回が終わった人員から、アイテム『魔力の泉』をトレマに投げつけて、トレマのMPを吸収しつつ削ります。吸収量が『0 MP』と表示されるようになったらMPを削りきった証拠。あとは単純作業です。時々思い出したようにかましてくる『メテオ』で全滅しないようにモグユウナの『モグケアルジャ』で常時回復しつつ、ダークナイト2名が根気良く『暗黒』を繰り返すだけ。時間はかかりますが、これでほぼ確実に倒せるハズです。 ![]() バトルが終わると、トレマはまるで禅問答のような、えらく哲学的な言葉を残して消えます。ここで言ってることは結構深く、X-2はただノリが軽いだけじゃなく、やっぱりXの世界観を受け継いでるんだなあ…と感じさせてくれるので、是非自力で聞いてみて下さいませ〜。ちなみに、トレマに勝つと、最強のアクセサリ『アイアンデューク』が貰えます。 また、ここまででシンラくんの魔物図鑑をオーバーソウルも含めてフルコンプリートしていた場合には、装備するだけでHP&MP限界突破するリザルトプレート『天地の破壊者』をゲットすることができます。このプレートは、4つあるゲートを通過することで、コマンド『銀河天震』が使えるようになるというもの。この『銀河天震』の効果の程はというと、『通常攻撃×3+99999』のダメージを叩き出せるようになるという凄まじいシロモノです。しかし、ゲームスタート時から一度でもバトルから逃げていると効果がガタ落ちなので、このプレートを手に入れた次の周回から使うのがオススメ。どんなボスもほぼ瞬殺です。物理型なのでプロテスで半減されますが…それでも凄まじい威力に変わりはございませぬ。是非お試しあれ〜! Active Link!!>>> 聖ベベル廊猛者ザコ攻略 |
||
![]() |
![]() |
![]() |