![]() |
H63−1池田宿 磐田市上新屋〜池田 |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
国道1号磐田バイパス森岡インターの ガードをくぐると,市立豊田図書館と 新造形創造館がある。 |
新造形創造館の交差点を西に行くと, 池田近道の表札がある。 水路沿いを進み,すぐ斜め左に折れる。 |
![]() |
![]() |
上新屋の集落を抜ける。 | 上新屋のポケットパーク。 |
![]() |
![]() |
「藤と香りの道」碑を,水路沿いに進み, 次の交差点を西(左)に行くと信号がある。 |
信号を越え,突き当たりを北(右)に行くと 妙法寺がある。 |
![]() |
![]() |
「熊野(ゆや)の長藤」で有名な行興寺。 この辺りが,池田宿である。 |
行興寺を西に進むと,池田の渡し歴史風景館 がある。さらに進むと,天竜川の堤防である。 (写真は,東向き) |
![]() |
![]() |
平成19年4月30日,再現された 「池田の渡し乗船体験」の様子。 このときの写真資料は,この1枚を除いて すべてなくしてしまった。残念。 |
池田から堤防沿いを小立野まで南下し, 天竜川橋を渡る。 (現在は,写真右に見える新天竜川橋の 歩道をのんびり渡ることができる。) |
★今回のルート 見付宿追分〜池田宿〜安間追分〜市野宿〜三方原追分 17km5時間 平成18年1月9日(月) ☆国道1号磐田バイパス森岡インターから,池田宿を経て,天竜川橋西詰まで 約4km 1時間 |