![]() |
ホームページの履歴書 1998(平成10)年 製作 平成10年2月15日 萩さんのホームページ ★1999(平成11)年の履歴 ★2000(平成12)年の履歴 ★2001(平成13)年の履歴 ★2002(平成14)年の履歴 |
|
★ とにかくやってみよう。 これが私のホームページ作成の第1歩でした。 今まで撮りためた写真を使い, 「豊橋市立花田小学校」と「豊橋・くらしのなかの史跡」の 2ページで,「萩さんのホームページ」をスタートさせました。 このとき,青少年赤十字で知り合ったamigo55さんに リンクをお願いしました。 最初は,壁紙や写真が大変重く,ご迷惑をおかけしました。 |
||
ホームページ改訂の記録 | ||
平成10年 6月 1日 「What’s Hagisan」を追加しました。 ※「萩さんのパソコン戦記」……パソコン歴16年の苦労話です。 |
||
6月 7日 「豊橋・くらしのなかの史跡」に「取材に行って」を追加しました。 ※取材時の裏話を掲載し,好評でした。 |
||
8月 1日 「豊橋・くらしのなかの史跡」にMAPを追加しました。 | ||
8月 8日 「萩に出会えるページ」を追加しました。 ※萩の花のページをつくることが,HP作成にあたっての初期構想でした。 |
||
8月10日 「萩の花リンク」を追加しました。 | ||
8月26日 「花田小学校のページ」を豊橋市教育会館に移行しました。 ※ちょっぴり残念でしたが,これで花田小の情報を正式に発信できるようになりました。 |
||
8月27日 「What’s Hagisan」に「我が家の生き物」を追加しました。 ※ヤモリのページを持っている方が結構いるようです。 |
||
9月 5日 「他ページへのリンク」ページをつくりました。 | ||
9月 6日 アクセスカウンタが300になりました。(北川和秀さんが報告して下さいました。) ※「萩の花リンク」を始めた頃から,アクセスが増え始めました。 |
||
9月15日 「豊橋・くらしのなかの史跡」に「小浜貝塚と盆踊り」を追加しました。 | ||
9月16日 「豊橋・くらしのなかの史跡」の「羽田八幡宮文庫址と一五の市」に写真を追加しました。 | ||
9月19日 「私が見かけた萩の花」に写真を追加しました。 ※自分が撮った萩の花の写真を掲載し,「萩に出会えるページ」らしくなりました。 |
||
9月20日 アクセスカウンタが400を越えました。 | ||
9月22日 「What’s Hagisan」に「ホームページの履歴書」(このページ)を追加しました。 「大口公園の萩」を追加しました。 |
||
10月 3日 「What’s Hagisan」を修正し,「萩さんのパソコン戦記」に「9821Xsの時代」を追加しました。 | ||
10月 6日 アクセスカウンタが500を越えました。 | ||
10月12日 「What’s Hagisan」に「萩さんの木版画年賀状」を追加しました。 | ||
10月18日 「豊橋・くらしのなかの史跡」に「おしいばち」と「山下りんとその時代展を見て」を追加しました。 | ||
10月23日 アクセスカウンタが600を越えました。 | ||
10月25日 「牟呂用水/地域と自然」を追加しました。 ※久しぶりのホームページ大改訂でした。 |
||
11月 1日 「牟呂用水/地域と自然」に「牟呂松原頭首工」と流域図を追加しました。 | ||
11月 8日 アクセスカウンタが700を越えました。 | ||
11月14日 「牟呂用水/地域と自然」に「新川・松山」と「羽根井・花田」を追加しました。 「二川宿本陣資料館」に「大名行列」を追加しました。 |
||
11月22日 「牟呂用水/地域と自然」に「牟呂」を追加しました。 | ||
11月24日 アクセスカウンタが800を越えました。 | ||
12月 6日 「牟呂用水/地域と自然」に「賀茂・小野田」を追加しました。 | ||
12月 7日 アクセスカウンタが900を越えました。 | ||
12月22日 「牟呂用水/地域と自然」に「神野新田」を追加しました。 アクセスカウンタが1,000に到達しました。 ※ホームページ開設から,10か月かかりました。ありがとうございました。 |