豊橋港まつり2001 | |
平成13年7月20日(金)海の日 | 豊橋鉄道バス 神野ふ頭線 ライフポート下車 下車 徒歩5分 |
![]() |
![]() |
豊橋港まつり2001/第3回港楽園 市長による開会宣言 日頃,港は市民にとって関心の低い所 のようです。 商工会議所や豊橋市が中心となって 豊橋港を活性化させようという催しです。 |
広報のおかげで, 会場のライフポートとよはしには, たくさんの市民が訪れました。 |
![]() |
![]() |
神野(じんの)ふ頭では, 伊勢湾フェリーの鳥羽丸が 一般公開されていました。 |
港の遊覧船には行列ができました。 この日だけでなく,定期船による 周遊を実現させて欲しいものです。 |
![]() |
![]() |
遠くにコンテナターミナルが見えます。 |
対岸の大崎地区を望む トヨタ自動車の田原工場が進出した結果 三河港は 自動車の輸出額1位となりました。 |
![]() |
![]() |
三河港務所 三河港は,蒲郡・大塚・御津(みと)・ 神野・船渡・大崎・田原の各地区 からなっています。 |
神野ふ頭は,干拓地の神野新田地先を 埋め立ててつくられました。 メルセデスクライスラーや フォルクスワーゲンをはじめ, 多くの輸入車がここから陸揚げされます。 自動車の輸入額も1位です。 写真の観音像は, 神野新田の堤防上に33体 まつられたものです。 |
★とよがわ散歩道 ★牟呂用水/地域と自然 ★神野新田資料館 ★あっちこっち愛知 | |
★豊橋・くらしのなかの史跡 |