食事中の喫煙について...


[5/16/97](家主) (改訂:10/29/98)

食事をしながら、タバコを吸いますか?

そういう人はほとんど見かけませんね・・・
でも、自分が食事をしていないときに、周りのことを気にせずにタバコを吸う
人はいますよね・・・?
どうしてでしょう?
自分は煙の中で食事をしないのに、他の人が食事をしているところに煙を漂わせること
には何も思わないのでしょうか?

あなたの食べるものに、煙を吹きかけられることをどう思いますか?
別に構わないですか? 
それって食事しながらタバコを吸っていることとほとんど変わらないのでは?

煙には有害物質が含まれているのですから、それを人の食べるものに付着させ
るなんてことをしていいはずがありません。

喫煙している人は自分の食事に煙とかにおいが付着しても平気なのでしょう。
ですが、そうだからといって誰もが平気であるということはありません。

これは、店側にも問題はあります。
客は、食事をしに来たのであって、タバコの煙を吸いに来たのではありません。
でも、悪しき慣習として、食堂には灰皿が当然のように置いてあります。
考えようによっては、自分たちが作ったものを煙で汚染されていることになる
わけですが、何とも思わないのでしょうか?

タバコの煙に対抗するには、せいぜいお品書き(メニュー)であおぐくらいしか
ありません。
本当なら、「煙がこちらに来ないようにしてくれませんか」とか言いたいのですが、
トラブルになるのが嫌で、我慢してしまうことがほとんどです。

また、「禁煙席」と称して、座席を分けているところもあるではないか?
という人もいるかもしれませんが、実は大きな落とし穴があるのです。
ほとんどの場合、同じフロアで、ある線を境に仕切っているだけであり、
その境目あたりで喫煙されると、煙が流れてきてまったくの無意味なのです。
確かに、席の意味−「禁煙席」=タバコを吸ってはいけない席−からすれば、
間違っているわけではないのでしょう。
ですが、食事中にタバコを吸わない人からすれば、それはタバコの煙の影響を
受けない席を期待しているのです。
ということで、本来望む意味としては、「タバコの煙が来ない席」に案内して
もらうのが正しいのです。

現実問題として、「食事の時に喫煙する人」がいるのであれば、席を分け、喫煙
席側にエアカーテンなどを設置して、煙が流れないようにすべきなのです。
そうでないならば、喫煙者は煙の行方に気をつけることが当然であるべきです。