| 
 
 | 
2005年11,12月分をアップしました。 
ところで、teacup掲示板からのリンクですが、セキュリティ対策のため、 
Webへのリンクは2005/06頃から、メールへのリンクは2004/10頃から、 
teacupサーバー上の確認ページを通さないとアクセスできないようになっていましたが、 
ソースをそのまま貼り付けていたため、ログルームからはリンクできない状態になっていました。 
Webへのリンクは、直接アクセスできるように、ソースを編集しました。 
一方、メールへのリンクは、ソース自体にはメールアドレスを含んでおらず、再現が困難だったこともあるのですが、 
これを機会に、投稿時には、投稿者本人が公開の意思を持って記載したメールアドレスといえども、 
「迷惑メール」が増えている昨今、過去ログにメールアドレスを残しておくのも問題あるかも、と、思い直し、 
過去ログルームから、メールアドレスを削除することを決行することにしました。 
nifty掲示板ログ上のほうについても、さかのぼって順次削除していく予定、ということで、 
まだ量が多く、全部は完了していないのですが、半分くらいは、メールアドレスの部分のみ削除しました。 
パソ通時代のniftyでは、IDで本人と識別できるとともに、連絡もとれる、という仕様になっていて、 
そこから入った私としては、連絡先を明記しておくのが礼儀、という意識もあって、 
最初の頃は、掲示板に書き込むときは、必ずメアド入れてたのですが・・・ 
それがアダとなって、スパムの嵐に見舞われる、とは、なんとも寂しい世の中です・・・ 
 
ところで、昨日の「トリビア」ですが、 
「ますます」を続けて書くと「祭り太鼓」っぽく聞こえる、というのも、新境地でした。 
検証VTR前は、タモリ会長にも理解できなかった「書く」→「聞こえる」の関係が、 
検証VTR後に、鮮明に「見えて」or「聞こえて」きて、びっくり。 
番組を見ていなかったひともいるかと思いますので、そのかたがたのために、ちょっとヒントを示すと、 
「ま」の字には横線2本、「す」の字には横線1本、その文字を紙に書くときのリズムは? 
ということなのでした。	
http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/bbs_log/bbs_log.htm 
 | 
 
 |