設定の変更について

トップへ使い方へ


「ふぁいんだメニューへるぱ」の設定には「一般設定」と「メニュー項目の設定」があります。いずれも「ふぁいんだメニューへるぱ」をアクティブな状態にして,メニューバーの「設定」メニューから操作します。


一般設定

「ふぁいんだメニューへるぱ」をアクティブな状態にして,「設定」メニューから「設定...」を選択すると,次のようなダイアログがでます。


「ウインドウ」タブ

「ウインドウ」タブでは,ウインドウの向きとサイズを設定します。

「空きメモリ」タブ

空きメモリ取得の秒数」では,何秒ごとに空きメモリを調べるかについて,秒数を半角数字で入力します。あまり短くし過ぎない方がいいと思います。

空きメモリの警告」にチェックを入れると,指定した%よりも空きメモリが少なくなったときに,警告ダイアログが出るようになります。指定した数値以下になると,次のようなダイアログが出ます。(下の画像ではダイアログを出すために極端に高い%を設定しています)

「OK」をクリックすると,「空きメモリ取得の秒数」で指定した秒数が経過したときに,指定した数値以下の場合繰り返しダイアログがでます。

「もう警告しない」をクリックすると,「ふぁいんだメニューへるぱ」を再起動するまで空きメモリの警告を行わなくなります。

「%を変更」をクリックすると,次のようなダイアログが出て,%を変更できます。


メニュー項目の設定

各メニューの項目は,使用するかどうか選択できます。ふだん使わない項目などは隠しておくと便利です。ふぁいんだメニューへるぱをアクティブな状態にして,メニューバーの設定メニューから「メニュー項目の設定...」を選択すると下のようなダイアログが開きます。各項目のチェックをはずすと,その項目が隠れます。


Copyright 2000-2001 Noriaki Okamoto
http://www.asahi-net.or.jp/~va5n-okmt/