根菜類
大根
長年連作するとネグサレセンチュウ増加、対処薬使用。
品種 | 青首長大根、耐病総太り(大きくなるが特に味が良い) 丸大根、早太り聖護院 |
||
元肥 | 化成肥料,150g.。BMようりん50g。苦土石灰100g。ネグサレセンチュウの被害がある所は対処薬。 | ||
耕起 | 播種の1~2週前に元肥混入し耕起畦たて。 | ||
播種 | 丸大根8月25~9月3日頃播種 。 長大根9月10~15日頃播種。最終は収穫が2月頃になるが9月末でも可 近年は9月になっても温度が高いのでハイマダラノメイガ(以後シンクイムシと略)が多発するので播種時にプリロッソ粒剤を使用している。。
|
||
間引き 土寄せ シンクイムシ |
双葉展開で3本に間引き、軽く中耕を兼ね土寄せ。下左画像 雨が多く表面が固まれば2~3回軽い中耕土寄せも必要。 本葉2~3枚で2本に間引く。 本葉5~6枚で1本にし、土寄せ。追肥(化成肥料40~50g/㎡。下中画像。 シンクイムシに注意、芯が食べられてもダイコンは周囲から芽が出てやや小さいが収穫できる。皆無になる事がないが私はプリロッソを使用しても念の為、殺虫剤もしようする。 |
||
![]() 発芽揃い後軽く土寄せ 1本立ち後追肥 収穫間じか |
|||
収穫 | 11月中下旬位から始まる。 肌にニキビのようなぶつぶつが出来るのはネグサレセンチュウ。播種前に薬剤使用する。 |
人参