◎8月10日(3日目)
グランドキャニオン国立公園〜ザイオン国立公園
●日の出はヤバパイ・ポイントがオススメ
太陽の光と寒さで目が覚める。時計をみると5時半。すでに日が昇りはじめている。急いで全員を起こし、日の出に定評があるマーサー・ポイントに向かう。道に迷って時間をロスし、現地到着は6時半。既に日はかなり昇っている。まだ写真的にはOKとシャッターを切る。
その後、キャンプ場に戻り、ゆっくりと朝食。朝食後、お土産を買い求め、9時に出発。途中、ヤバパイ・ポイントとデザート・ビューでグランドキャニオンを再度拝む。ヤバパイ・ポイントはマーサー・ポイントよりも雄大であり、朝引き続いて行けばよかったと後悔。今回のグランドキャニオンは、事前に多少の勉強をしたにも関わらず、かなり失敗が多かった。次回来るチャンスがあれば、もっと上手く回ってみたい。
今日の目的地は、約250マイル離れたザイオン国立公園。今日は移動だけで、明日ゆっくりと公園を回る。グランドキャニオンに沿って走る64号線を経て、89号でザイオンに向かう。途中の景色は、岩山だらけの荒野。西部劇の舞台にすぐにでもなりそう。、いたるところにインディアンの集落がある。駐車場では、彼らが、民芸品を売っている。大変ユニークな是非ともお勧めしたいルートだ。
中間地点のページという町で給油。スーパーで今日の夕食のステーキ肉を調達。5人分で7ドル。
ザイオンに着いたのは7時半。ロスとの時差が1時間あり、思ったより遅くなった。今日のキャンプ地は、公園西入口近くのウオッチマン・キャンプグランド。ここは電気のみ使用可。昨日に比べモーターホームが多い。途中、パーキングエリアで出会ったモーターホームも近くに止まっている。どうやら、ドイツ人やフランス人といった外国人がモーターホームを借りて米国を周っているようだ。そういえば、エルモンテの受付嬢もドイツ語なまりだった。