2006年05月03日 更新

 ピザの台です

本格的なピザ台の作り方です。時間と技術がいりますが、市販のピザ台と大違いです。ピザ台は、基本的にパンと同じですが、1次発酵だけすました生地を延ばして具を乗せて焼きます。パリットするためにバターの代わりにオリーブオイルを使います。


 材料  4人前 
小麦の強力粉 200g オリーブオイル 20g 砂糖 10g 塩 5g ドライ・イースト菌 6g (小さじ2杯) ぬるま湯(35〜38℃)50ml ミルク100ml 

1.イースト菌を発酵させる。
コップにぬるま湯50mlいれて砂糖を10g加え ドライイーストを加えて 20分ほどおきます。ぷくぷくと小さな泡がでてくればイースト菌の発酵が進んだ証拠です。もしこの段階で泡がでてこない場合は、イースト菌を新たに購入するなどしてください。

2.ピザ生地をこねる
1)ボールに小麦の強力粉をふるいにかけていれてオリーブオイルと砂糖、塩、ドライイーストを発酵させた液を加えて木ベラで混ぜます。
2)ミルクを少しずつ加え混ぜながら錬り込んでいきます。
3)ボールにまつわり付かなくなったら、手に取り半分に折りたたみ、重ねてつぶして半分に折りたたみたたくようにして10分ほど続けます。
  生地の表面がなめらかになり、しっとりとしてきたら完成です。

イースト菌の発酵状態 このように泡がでてくれば問題有りません 電気炊飯器を使った一次発酵の様子

3.一次発酵
1)もう一度ボールに戻して表面が乾かないように、綺麗な付近をぬらして良く水を切りボールにかぶせます。
2)電子レンジの発酵モードで60分発酵させます。
  電子レンジの発酵モードが無い場合は、炊飯器の釜にお湯(35〜38℃ほど)をはり、生地を入れたボールを浮かべてください。
3)生地が約2倍くらいに膨らんだら一次発酵完了です。

4.ピザ台の作成
1)一次発酵した生地を取り出し、つぶします。(ガス抜き)
2)10インチ(25センチ)の丸形にする場合は 生地を1/2に分けてください。
3)丸めて伸し棒で丸く均一に延ばして行きます。


 ダイエット中のシェフのレシピー イタリアンコーナー トップに戻る