2004年10月10日 更新


 うどん入りの茶碗蒸し 「おだまき」   

鶏肉と蒲鉾で作る茶碗蒸しにうどんを加えて作ります。今回は蒸籠で蒸しますが、圧力釜や普通の蒸し器でもかまいません。圧力釜を使うと短時間に作成可能です。

材料 5人前
うどん 300g 鳥ささみ 2本 蒲鉾 1/2本 椎茸2枚 銀杏、蟹もどき4本 ウズラのゆで卵、銀杏、三つ葉
鳥ささみは、一口大に切ってください。
蒲鉾は出来るだけ薄目に切ります。
椎茸はスライスしてください。
蟹もどきは斜めに1/2に切ってください。
三つ葉は、5センチくらいに切ってください。


 調味料
しょうゆ大さじ 2杯 みりん 大さじ2杯、鰹出汁 カップ2杯(本返しを4倍に薄めて使用してもかまいません。)卵2個

 準備
鰹出汁を作りさましておきます。
やや深い鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、うどんを入れて下ゆでします。吹きこぼれない様に火加減を注意しながら、5分ほど沸騰させて、ざるにあげて、水にさらします。良くうどんのぬめりを取ってください。
卵を割って、良く溶き、出汁と醤油、みりんと合わせて置きます。

やや大きめの蓋付きの器を準備して、下ゆでしたうどんを底に敷き、鳥ささみ、蒲鉾、蟹もどき、椎茸、銀杏、ウズラのゆで卵を茶碗に入れて溶き卵と出汁をあわせた物を加えて、三つ葉をちらします。

仕上げ

大きめの中華鍋に水カップ4杯入れて、蒸籠をのせてふたをして沸騰させます。蒸籠が水平になるように鍋を設置してください。
蒸気がでてきたら、火を止めて、ふたを取り準備した器を茶碗の蓋ははずして並べます。蒸籠の蓋をして火をつけ、弱火で10分ほど蒸します。
火を止めて、5分ほど冷やして蒸気がでなくなってから、ふたを開けて取り出し完成です。

 
金属製の蓋が付いた蒸し器で蒸す場合は、
蓋と鍋の間に日本手ぬぐいの布巾をいれて、結露が器に器の中に落ちるのを防止してください。また蓋からはみ出した布巾は、蓋の上に巻き上げてください。垂らしたて置くと火がつくことが有ります。


おだまき

 ダイエット中のシェフのレシピー 和風 トップに戻る