2007年07月07日 更新

  夏野菜がたっぷり キュウリとなすの豚肉うま煮   



夏野菜が安くて美味しい時期です。キュウリとなすを豚肉と炒めて作る中華料理です。味付けは酢豚のたれを応用した少し酸っぱいたれで仕上げました。


 材料  5人前 一人前 271Kcal です。
 豚 小間切れ 300g(263x3=789Kcal) キュウリ1本(30kcal) なす3本(100kcal) ごま油 大さじ1(138Kcal)、ニンニク1片、しょうが少 1片 トマトの缶詰 1個(生のトマトの場合は完熟トマト中2個 500g 100Kcal) 水1カップ 辛いのがお好みの方には、唐辛子の輪切り 1g
水溶き片栗粉: 片栗粉大さじ2杯(200Kcal)、水 大さじ2杯 良くかき混ぜて置きます。

 調味料
鶏ガラスープの素大さじ1杯、塩、胡椒適量、オイスターソース小さじ1、醤油大さじ1杯 みりん大さじ3杯、酢大さじ1杯

 下準備
キュウリは5センチほどに輪切りにしたあと縦に千切りにしてください。なすは、輪切りにします。大きい場合は半月形に切って水にさらして置きます。

火入れ
1)中華鍋にごま油を入れて、ニンニクとしょうがのみじん切りを入れ、強火で豚肉を炒め、塩コショウをします。
2)火が通ったら、なすを入れて炒めます。
3)なすがしんなりしたらキュウリをいれて炒めます。
4)キュウリの色が半透明になったら、トマトを入れて水1カップを加え一煮立ちさせます。辛みの好きな方は、ここで唐辛子の輪切りを追加します。
5)鶏ガラスープの素、牡蠣のエキスを加え、醤油、みりん、酢を加えて煮込みます。
6)5分ほど煮込んで、味見をしてください、塩が足りない分は修正して、2分ほど煮込み味をなじませます。
7)水溶き片栗粉を入れて、かき混ぜとろみをつけて置け完成です。

仕上げ
やや深めのお皿にとろみをつけた具を乗せて完成です。


キュウリとなすの豚肉うま煮
  ダイエット中のシェフのレシピー 中華風 トップに戻る