2003年9月14日 更新

 スタミナたっぷり緑黄色野菜のピーマンと牛肉炒め



中華料理の醍醐味、炒め物の王様牛肉と緑黄色野菜のピーマンを使った料理です。夏ばて気味の体にぴったりの料理です。


 材料  5人前 
牛コマ切れ肉 300g タケノコ1個 ピーマン3個、ニンニク1片、ごま油 大さじ1 片栗粉大さじ1


 調味料
中華だし小さじ2杯、塩、オイスターソース小さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん 大さじ1/2


 下準備
ピーマンは、へたを取って縦に千切り、竹の子も長目に千切り。大さじ1杯の片栗粉を同量の冷水でといておいておく。

火入れ
中華鍋にごま油をいれ、火をつけ強火で暖め、油からうっすら煙が出てきたら、ニンニク入れて油に絡ませ牛肉を入れます。
挽肉に塩をかけ、中火で炒め、火が通ったら竹の子、ピーマンを入れてピーマンが柔らかくなるまで炒めます。
ピーマンに火が通ったら、水カップ1/2を入れて中華だし、オイスターソースを加え少し煮込みます。
あくが出ますのであくを良く取り、しょうゆ大さじ 1 みりん大さじ 1/2を加え煮込みます。
水溶き片栗粉を加え、とろみを出して出来上がり。


牛肉とピーマン炒め

 ピーマンに種類が甘い種類があるのをご存じですか?
ピーマンは、苦くて嫌いと良く言われますが、甘いピーマンがあるのです。ピーマンのへたの部分をよく見ると5角形の物と6角形の物が混在しています。6角形の物が比較的甘くて苦みが薄い種類です。同時に買った中に半分ほど混じっていますので、子どもがピーマン嫌いとお悩みの方は、6角形のへたの物を選別して利用してみてください。これは日本テレビの放送「所さんの目が点」で放送されました。


  ダイエット中のシェフのレシピー 中華風 トップに戻る