3月21日(火) ヴィッセル神戸 VS 水戸ホーリーホック J2 第4節 ウイングスタジアム
ヴィッセル神戸 4 2 前半 0 0 水戸ホーリーホック
2 後半 0

三浦 前09分
三浦 前42分
朴 後00分
村瀬 後35分
得点


丹羽 前17分 警告 前40分 時崎
  退場  

荻晃太 GK 武田博行
丹羽竜平 DF 倉本崇史
柳川雅樹 時崎悠
北本久仁衛 吉本岳史
坪内秀介 大和田真史
小森田友明 MF 高橋周大
三浦淳宏 秦賢二
栗原圭介 権東勇介
  眞行寺和彦
朴康造 FD アンデルソン
茂木弘人 岡本勇輝
近藤祐介  

村瀬和隆(近藤) 後29分
田中英雄(栗原) 後29分
小林久晃(丹羽) 後33分
交代 後03分 椎原拓也(高橋)
後11分 小椋祥平(眞行寺)
後27分 塩沢勝吾(岡本)

13 SH 9
5 CK 5
19 FK 17
0 PK 0

観戦レポ
今日はウイングスタジアムで観戦。
ヴィッセルは戦力がかなりダウンしてそうで、正直三浦以外に名前が分る選手がいなかったりして。。。(^^ゞ

その三浦が初っ端からやってくれました。
開始時刻よりやや遅れてスタジアムに着いて、おそらくボランティアで活動されているおっちゃんに座席を案内してもらっていると、
ヴィッセルがちょうどいい位置でのフリーキックのチャンス。
さっそくいい場面だなと思ったんだけど、案内してくれているおっちゃんが、あまり席をよく分ってない感じで、
おっちゃんの後に付いていく方に意識が行ってしまっていたんだよね。
ちょっと目を離している瞬間になんと三浦の蹴ったボールはゴールネットへ!
一番いい場面を見逃してしまいました。(チェッ)

まぁ仕方がないねと思いつつ席に着いて観戦。
今日はスポンサーの招待券だったのでメインスタンドで。

座ってから少し驚いたんだけど、ヴィッセルのゴール裏に結構人が入っているんだよね。
満員とは言わないけど、私の予想以上に人がいました。
(この間の大阪ダービーはともかく、セレッソより入ってるかも^^)
頑張ってるなぁっと思ったけど、実際の総観戦人数は3764人だったりするんだけどね・・・
水戸側の応援団は10名ぐらいに見えたし、まぁこんなものといえばそうかも。J2だし。

試合のほうは、しばらく膠着状態が続いて、どちらもあまり力の差が感じない。
前半ももう終わりかなって時間に、ヴィッセルがまた絶好の位置でのフリーキックのチャンス。
もちろん蹴るのは三浦淳宏
今度は集中して見ていると、三浦のシュートは見事な弧を描いて左角へゴール。
このゴールはホンっっっト見事でした。
これを見ただけでも今日来た甲斐がありました。あのフリーキックはまだまだ代表クラスじゃない^^

そうそうハーフタイムに飲み物を買いに行ってると、その売店のテレビでWBCが放送されていて、
なんと9回ウラ10−6で日本リード。こりゃ世界一だなぁとちょっと関心させられつつ、後半へ。

後半開始早々、あっという間にゴール前で朴がゴール右角ギリギリにシュートを決めてダメ押し。
この1点で勝負ありって感じでした。
そうそうこの時前に座っている女性が団扇に『康』『造』って朴の名前を書いたものを用意して振っていたけど、
なんて読むんだろうとふとつまらない疑問が頭に過ぎったんだけど、結局わからなかった。

あとは選手交代で水戸もなんとかしようとしているのだけど、パッとせず。。。
どうも噛み合ったプレーが全然できていない感じでした。
最後は途中交代で入った村瀬がさらにダメ押しゴールを奪いゲームオーバー。
神戸の圧勝ゲームでした。