6月4日(土) セレッソ大阪 VS 名古屋グランパスエイト ナビスコカップ 長居スタジアム
セレッソ大阪 1 1 前半 0 1 名古屋グランパスエイト
0 後半 1

前33分 古橋 得点 後55分 中山
  警告 平林
古賀
  退場  

吉田宗弘 GK 川島永嗣
ブルーノクアドロス DF 井川祐輔
前田和哉 古賀正紘
山崎哲也 増川隆洋
  中谷勇介
下村東美 MF クライトン
布部陽功 須藤右介
久藤清一 中村直志
ゼカルロス 山口慶
古橋達弥  
西澤明訓 FD 平林輝良寛
森島寛晃 中山悟志

前15分 黒部(西澤)
後17分 ファビーニョ(森島)
後25分 柳本(布部)
交代 前33分 杉本(山口)
後31分 吉村(井川)
後44分 エドアルド(中村)

17 SH 13
8 CK 3
17 FK 10
0 PK 0

観戦レポ
久しぶりにナビスコカップ観戦。
実はセレッソは未だナビスコカップの予選を突破したことがなかったりする。
そんな中今年はこの試合に勝てばかなり予選突破の目が出てくるんで結構期待している試合。
いざ開場に行ってみると、少し前にあった大阪ダービーでは4万以上の人が入ったらしいのに、今日は2千人ぐらい・・・?
やっぱり地元でも人気がないなぁ^^
まぁ相手がグランパスとさらに馴染みのないチームだし。。。
グランパスの応援は何故かゴール裏でもゴールネットの真裏ではなく日陰よりの端に固まっていた。何故?

去年のセレッソと違い、最近のセレッソはだいぶ守備に安定が出てきた。
新規加入の外人に若手と新しい戦力が計算できるようになったのが大きいかも。
特に今年から加入したブルーノ。
いい感じで攻撃参加もするし、守備もまぁまぁ。
前田も成長してきて将来セレッソのセンターバックとして中心になって欲しい存在。
今日は新しいシステムも試したみたいで、途中布部を下げて柳本を入れて、ブルーノをボランチに。
そしたらブルーノ上がる上がる(笑)

試合は前半の早めにどうしたのか西澤が痛めて早々に黒部に交代。
黒部もここのところの西澤の好調の影に隠れて、目立っていなかったからアピールのチャンス。
期待できるかと思ったけど、どうもパッとしない。
最近名古屋から声が掛かってるとか噂を聞くけど、FWは少ないから黒部には残って欲しいけど。

今日はゼカルロスがあまり目立たなかったけど、古橋がよかった。
得点したシーンは狙った感じじゃなかったけど、その他のプレーでもいい感じ。

逆に今日からさっそくガンバよりグランパスにレンタルされた中山が動く動く。
後半の早めにドサクサ?にゴール。
レンタル直後に結果を出されてしまった。

前半はグランパス。後半はセレッソの勢いがあったけど、
終わってみれば勢いをそがれて互いに失点した感じでドロー。
この試合は勝っておきたかったなぁ。