5月2日(日) 大阪近鉄 VS ダイエー 8回戦 大阪ドーム |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
R |
H |
E |
ダイエー |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
8 |
1 |
大阪近鉄 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1X |
2 |
10 |
1 |
|
【投手】
ダイエー |
新垣(9)−倉野(1/3) |
大阪近鉄 |
川尻(10) |
【勝敗】
【HR】
観戦レポ
またまたまた、サヨナラゲームを見ちゃいました。もちろん近鉄の勝利^^
これで今年3試合大阪ドームに見に行って3試合ともサヨナラ。。。
妙なめぐり合せがあるのかなぁ。
ゴールデンウィークってこともあり今日は普段じゃ考えれない数のお客さんが来ていて、
入場前に列ができるなんて、優勝時の時を思いだしました。4万人を超えていたと思います。
今日のヒーローはなんと言っても10回を投げきった川尻。
8回のダイエーの新人プロ初打席だった明石に3塁打を打たれた以外はお見事でした。
攻撃では何残塁すれば気がすむねんって言いたくなるくらい肝心の1本がでなくて、ずっと磯辺のホームランでの1点を守らなければいけない我慢のピッチングが続いたけど、連打を許さない投球は完璧で、川尻の持ち味が十二分に発揮されてました。
ヒーローインタビューで言ってた川尻ワールドにダイエーがハマッたんだろうね^^
新垣も粘りのピッチングでどちらが我慢できなくなるかなって見てたけど、結局10回を踏ん張った川尻に対して、10回に倉野にスイッチしたことが勝敗を分けました。
これは言い換えると重要な場面を任せられるセットアッパー、抑えが両チームともいないってことなんだけどね。
川尻はこれで投手では防御率が唯一1点台。研究され尽くす前にもっと勝ち星を稼いでもらわないといけないなぁ。
これでようやく最下位脱出。さぁこれから借金返していこ!!
|
|
|