4月16日(金) 大阪近鉄 VS オリックス 3回戦 大阪ドーム |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
オリックス |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
6 |
9 |
0 |
大阪近鉄 |
0 |
0 |
5 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2X |
8 |
12 |
0 |
|
【投手】
オリックス |
川越(2 2/3)−相木(1 1/3)−戸叶(2)−マック鈴木(2 0/3) |
大阪近鉄 |
有銘(5)−矢野(1/3)−小池(1/3)−吉川(1 1/3)−吉田(2) |
【勝敗】
【HR】
観戦レポ
この日は平日仕事帰りで大阪ドームに行ったんですが着いたのが予定外に遅くなって、もう6回終わってたりするかもなぁなんて不安に思いながら早歩きで球場内に入ったら、まだ4回表が終わったとろこでした。
スコアボードを見ていただければわかるとおり3回に5点のビッグイニングがあったんだよね。
見れなかったのが悔しかったけど、そのあとすぐ4回裏にノリのタイムリーで点を追加したので今日はいけるかなぁっと思って見ていたら
先発の有銘の投球が悪い悪い・・・ハッキリとボールって判る球が多くてどんどん自滅していくパターン。。。
そんなに早い球を投げるタイプでもないから、うまく低目を突いて打ち取るタイプなのにそんなコントロールじゃ無理!!
でどんどん不安になってイク中一応責任投球回を投げて3失点。
次は矢野だったんだけど、これがまた・・・四球、ヒット、ヒット、ヒット、四球・・・気付けば同点(TT)
有銘は一応5回投げきったんだけら、後はキチっと抑えて1勝プレゼントしてあげれば、自信も徐々につくだろうし、先発として成長してくれるかもなんて思ってたのにねぇ。。。あっさり勝ち投手の権利が消滅。
もうそっからは我慢の連続。7、8回は平凡に3人で終わる回がなく、なんとか併殺で切り抜けて。
一方オリックスは7回からマック投入。
あらら〜先発から中継ぎに降格かぁって見ていたけど、やっぱりマックってカウント悪くするとストライク取るために置きにいくみたいで、凄く打てそうな予感^^
でも近鉄の吉田も去年から散々負け試合を見せられてるイメージからあるから、もう試合がどう転がるか判んない状態。
最後はマックと吉田のデキの違いが勝敗を決めました。
9回表は吉田は谷、ブラウン、オーティズのクリーンナップをキッチリ抑えて(この試合初めてスッキリ守れた回じゃないかな)迎えた9回裏。
先頭バッターの北川は四球。この時点でかなりイケそうな予感がフツフツと。
続く磯辺は最初バントのサインだったけど途中でヒッティングに。
でもこれが大正解!打った打球はライトスタンドに!!お見事選手会長!!!
今年近鉄戦2試合連続でサヨナラ試合を見ることができました。
・・・ただやっぱり投手陣はなんとかなんないのかな。勝つ気がしない。。。
|
|
|