| 4月6日(火) 大阪近鉄 VS ダイエー 2回戦 大阪ドーム | 
    
    | 
            
                |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E |  
                | ダイエー | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10 | 2 |  
                | 大阪近鉄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1X | 2 | 6 | 3 |  | 
    
    | 【投手】
   
            
                | ダイエー | 馬原(9)−佐藤(2/3) |  
                | 大阪近鉄 | 川尻(9)−カラスコ(1) |  【勝敗】
 
            
                | 勝ち | カラスコ | 1勝1敗1S |  
                | 負け | 佐藤 | 1敗 |  
                | S |  |  |  【HR】
 
 
            
                | 観戦レポ 2004年プロ野球初観戦。
 川尻VS馬原の投げ合いになった投手戦で序盤はテンポよく展開してたんですが、5回に柴原の犠牲フライでダイエーが先制。
 その後も近鉄打線は馬原に抑えられて「おいおい犠打での得点だけで新人君に完封されるのか!?」って、回が進むにつれてイライラして見ていたんだけど、8回に磯辺のヒットとエラーそして近鉄で一番絶好調の北川のタイムリーでなんとか同点。
 川尻は二桁ヒット打たれながらも要所を締めて踏ん張っていました。
 そして10回裏2死でバッター中村。カウント2ストライク3ボール。もうアンタが決めなどうするねんって思いながら見ていた時に、打った瞬間にわかる特大ホームランでサヨナラ勝ち!!
 いやー今年初でいいもん見させてもらいました^^
 ただ冷静に試合を振り返ってみると、8回のフィルダースチョイスと送りバントが内野安打になるなど、イタダケナイ守り(藤井の判断ミス?)はどうにかならんのか?って不安になりましたね。このときは井口の守備妨害とかでなんとか凌げたけど・・・
 それと川尻。今日は確かに抑えているんだけど2桁打たれているんだよなぁ。ダイエー相手に1点で終わったのが不思議なくらいだった。ちょっと研究されたらあのスローなボールなんてボコスカやられるんじゃ・・・
 打線も馬原がよかったとはいえ新人君に完璧に抑えられて、う〜ん強力打線ってどこがなん?って感じ。ノリもホームランは見事だけど打率1割台だからねぇ。。。
 あとどうしてダイエーはそんなにいいピッチャーが次から次から出てくるの?今日の馬原は低めにボールが集まっていてほんといいピッチングしてました。
 よくよく考えると不安のほうが多く見えた試合だったなぁ。
 |  | 
    
    |       |