| 4月3日(土) 済美 VS 明徳義塾 第76回選抜高校野球大会 準決勝 甲子園 | 
    
    | 
            
                |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |  
                | 済美 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7 | 6 | 0 |  
                | 明徳義塾 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | 7 | 3 |  | 
    
    | 【投手】
 
            
                | 済美 | 福井(9) |  
                | 明徳義塾 | 鶴川(2)−松下建(7) |  【勝敗】
 【HR】
 
            
                | 観戦レポ もともと済美が勝ち上がってきたら見に行こうって思っていたんだけど、まさか前日の試合ではダルビッシュ有する東北を相手に逆転サヨナラ勝ちをして、しかも昨年の秋の四国大会の準決勝で7点差をひっくり返して破った因縁のある明徳相手となれば、この試合を見に行かないでどうするんだと思い行ってきました。
 しかも済美は初出場で率いるのはあの宇和島東を初出場初優勝に導いた上甲監督。
 やっぱり大好きな愛媛勢が勝ち上がってくると凄く気持ちが高ぶるし、どんな試合になるか楽しみな対決。
 試合は序盤から昨日の勢いそのままに済美が猛攻を仕掛け6点をリードして進んでいった展開になったんで、この時点で私の中ではピッチャーも調子上がってきたし、このままいけるんじゃないってかなり楽観的に見ていたんだけど、そこは名門明徳義塾。易々とは勝たせてくれません。
 6回の攻撃はもう明徳にやられっぱなし。。。あっという間に同点。
 やばいなぁって雰囲気が漂ってたけど、8回になんとか2個の盗塁から相手のミスを誘っての得点で勝ち越し。
 この大会は結構キャッチャーが3塁への悪送球をするっていう場面が目立っていたから、この攻めはさすが上甲さんって感じでした。
 明徳にしては荒さがありましたが、最後まで油断できない面白いゲームだったと思います。済美が勝ったから特にね^^
 上甲さんの野球は宇和島東の時もそうだったけど、打力を中心にチームを作ってくることが多いんで得点が動く面白い展開が多いから好きなんだよね。
 守りの野球のほうが堅実だとは思うけど、やっぱり高校野球はおもいきって攻撃する野球の方が私は好きです。
 
 決勝は見に行けなかったけど、創部3年目にしての優勝。ほんとおめでとう!!
 |  | 
    
    |     |