| 
              amazon.co.jp
              日本のアマゾンのネットショップ。大手のネットショップはかなりあるけど、アマゾンは他に比べて総体的に安いです。また、かなりのアイテムがありますので、お探しのCDは、結構見つかります。レア物の中古盤があったりします。1,500円以上購入すると送料はかかりません。 私も利用させていただいてます。
              HMV Japan
              アマゾンと並ぶ大手のネットショップ。こちらHMVもかなりのアイテムがあり、アマゾンに無いCDもあったりします。たまには、レア物も。また、こちらのバーゲンはアマゾンより充実してますし、検索がし易いですね。ボックス物は充実してます。
              Target Records
              ドイツの中古CDショップ。日本でなかなか手に入りにくいCDもこの店で安くゲットできるかも。
              AOR HEAVEN
              いわずと知れたドイツのAORとメロディックロック専門のCDショップ。とにかく、揃っています。AORフリーク御用達の店。
              Hang Loose Records
              ドイツのメロハー専門のCDショップ。こちらも、AOR Heaven同様、かなりの種類が揃っております。レア盤も充実しております。
              Schmankerl Records
              こちらもドイツのメロハー専門店。Target Records、AOR Heaven、Hang Loose Recordsと値段を比較しながらの購入も楽しいですよ。
              Wounded Bird Records
              アメリカの再発専門のレーベル。日本では、あまり再発されることのない産業ロック系のアーティストが再発されたりしています。再発のリクエストも受け付けています(もちろん、英語ですが)。私も結構リクエストしています。産業ロックが好きなあなた、是非、リクエストしましょう。
              Retrospect Records
              アメリカのHard Rock、Melodic Rock、AORの再発専門のレーベル。1980年代、1990年代のマイナーながら、メジャー級の内容のアーティストのアルバムを再発しております。このレーベルから直接CDを購入でき、値段も良心的です。今後、注目のレーベルです。
              It's About Music
              アメリカのリ・イッシュー・レーベルで、各アーティストのサイトとつながっております。アーティスト・サイトで売っているCDは盤がCD-Rが多いですが、そのためか、このレーベルのCDも全てCD-Rとなっておりますが、オフィシャルでCD化になっていないアルバムもかなりありますので、私は結構な頻度で利用しております。
              Cruisin' Music
              AOR(特CCM〜コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック)専門の日本のネット・ショップ。値段も良心的です。一般のお店に無いもの数多く取りそろえてます。
              Rock Avenue Records
              日本のメロハー専門店。値段はかなり安めですし、送料は何枚買っても(といって6枚ほどしか纏め買いしませんでしたが)200円というのも良いですね。ただ、値段が安いせいか、すぐに在庫が無くなってしまうのが残念です。それでも、メロハー専門店では、今、一番のお薦めです。
              HM/HR Disc Heaven
              日本では、老舗のHR/HMの専門店。値段では、Rock Avenue Recordsに負けますが、種類の多さはこちらに軍配があがります。私も使い分けて利用しております。
              Rocks
              札幌にあるメロハー専門店。ちょくちょく利用しておりますし、ネットでも販売しております。価格は、まあ普通ですね。
              MelodicRock.com
              メロディアス・ハード、AORのアルバムの新譜のことは、全てここで判ります。英語ですが、レビューも充実しております。メロディックロック・ファン御用達のサイトです。
              Rockreport
              MelodicRock.comには及びませんが、それでも、ファンによるレビューは充実しているベルギーのサイト。また、リリース情報はこちらのサイトの方が充実しております。
              芽瑠璃堂
              ロック全般のインディーズからメジャーのレーベルまで扱っているネット・ショップ。特にAORやブラコン、インディーズのレーベルに強いネット・ショップです。廃盤・生産中止などで、メジャーなネット・ショップでカタログに載っていないアルバムは、一度このショップを覗いてみてはいかがでしょうか。そういったCDに巡り合えるかも知れません。
              Bluedesert
              AORファンであれば、一度は覗いてみたいデンマークのサイト。AORに関する情報が満載です。
              Light Mellow on the Web
              AOR評論家の第一人者 金澤 寿和氏 のホームページ。師の音楽に対する幅の広さには、某AOR評論家も足下にも及ばないと思います。turntable diaryのコーナーには、ハードロックがあったりして。
              pseudology
              ジャンルにこだわることなく、メロディアスな音楽を中心に、ほぼ毎日のようにCDを一言紹介。CDの購入に役立ちます。それにしても、所有しているCDの枚数もさることながら、レア物もたくさんあります。
              Michael Thompson Japan Website
              私も大好きなギタリストの1人のMichael 
            Thompsonをこよなく愛しているlunaさんのHP。直接、Michael Thompsonとコンタクトを取っておりますので、彼に関する情報が満載です。
Through The Night
              Cheap Trickのことなら何でも判るKyotaさんのホームページ。
              といいながら、BBSを覗くとCheap Trick以外の話題があり、聴く音楽の幅広さには脱帽です。
             
 
 リンクを張っていただける方を募集中です。下記メールまで。
        
 |