色の3属性

1.色相(Hue)

「いろあい」を示す属性で、色知覚が等間隔になるような10色相を基本とし、各色相にはさらに0〜10の目盛りが付けられています。下図の様に色相を円形に表したものを、色相環と言います。

赤(Red)
黄(Yellow)
緑(Green)
青(Blue)
紫(Purple)
青緑(BG)
青紫(PB)
赤紫(RP)
黄赤(YR)
色相環 色相環スケール


2.明度(Value)
「あかるさ」を示す属性で、色相とは関係なく、無彩色を基準として理想的な黒を0、理想的な白を10として知覚的に等間隔に分割して表します。

明度を示すスケール(参考図)
明度のスケール


3.彩度(Chroma)
「あざやかさ」を示す属性で、その色の中の純色成分の含まれる度合いを表し、無彩色を0とし純色との混合比率を上げていくと色は鮮やかになります。

色相5G 彩度と明度の配列(参考図)

明度(V)彩度と明度の配列の図
C(彩度)

このページのTOPへ戻る

色の3属性とマンセル表色系

マンセル表色系では、色の3属性「色相(H)」「明度(V)」「彩度(C)」の記号と数値を使って色を表現します。
例えば色相が5G(緑の色相の中心)、明度が6、彩度が8の色は「5G 6/8」と表します。
ただし、無彩色はNの後に明度の数値を付けて、例えば明度が7.5の場合「N7.5」と表します。

3属性の関係は、次の立体図の様になります。
色立体
この立体図は、色のイメージを表したものです。

このページのTOPへ戻る


HOME

ホームページへ
BACK

色彩の部屋へ