![]() |
八良塚は海抜342mでこの付近では最も高いピークです。高宕山から奥畑に下るルートの途中に分岐があります。 ここには、八良塚の自然についての看板も建てられていますので、目を通しておきます。 頂上まで、0.5kmしかありませんので、高宕山から下山してきて、まだ時間に余裕があるようであれば、ついでによってみるのも良いかもしれません。 このベンチのある分岐から林中の階段状の登りが続きます。休憩所のベンチが現れると道のりの3分2は過ぎた感じです。残念ながら、頂上は樹々に囲 まれて見晴らしはなく、標識をみてここが頂上であることを知るのみです。先ほどの分岐まで戻って、バス停まで下ることになりますが、私は、さらに北に続 いている道を進み、怒田沢林道に下ることにしました。こちらも階段が着けられていて、急な下りとなります。再び登りに転ずると、少し高い所にでます。道は 尾根上を上下し、再びピークに達します。地形図上の312mのピークの手前の地点で、金つるし上と、木に釣り下げられた標識には書かれていました。 ここまで下り初めて15分経っていました。再び下りになった道を進むと、鹿野山方面がよく見渡せるベンチがあります。よく探すと石射太郎も見えます。 | |
八良塚に向かう歩道 | ||
高宕山 石射太郎コース 高宕山 大滝コース 1999/1作成, |
![]() | |
八良塚山頂は、植林中にあり視界はない。 |
もどる | 房総の散策 | 週末の散策 |
Copyright (C) 1999 Masashi Koizumi. All rights reseved.