エンター

アフターレポート:JGC 2000 3/4

After JGC 2000〜古庄が送る、JGC 2000裏の見所〜


時間軸とともにJGCを振り返ってみましょう。所々にある強調(多分イタリックになっていると思います)は、私の心の声(別名突っ込み)です。

26日

2:21
菊の間。この時間はイベントも無く、かつ公式ガイドブックによればフリープレイもなく、人はいないはずである。掲示板とかへの告知の類も一切無かったし。んで、その菊の間内部(写真1写真2写真3)。そうすると、この写真は全て心霊写真である、という事になる。まさか無秩序に遊んでるとも思えないし、ましてや告知もないのに公式に遊んでいるとは、もっと考えにくい。

6:30
ラウンジ末広あーんどブライダルサロン。いまだ鍵開きっぱなし。………。いあ、きっと何か色々理由とかがあるんでしょう。俺、中に入れたけど。…いいのか?本当に。

6:35
菊の間(写真1写真2)。相変わらず、遊んでるし寝てるし。無秩序とか混沌とかいう言葉がぴったりである。…イベントにとって、これが好ましいとは私には原子のひとかけらほども思えないのではありますが。

8:00
天羅とセブンフォーとレス。すでになんか列が出来あがっている様子(写真)。たしか9:00以降のイベントでわ?

8:00
チェックアウト時間の掲示がされている。去年よりははるかにましだが。が、掲示した旨の告知がないし、そもそも菊の間前に告知用の掲示板があることすら、どこにも告知されていないと思うんですが…

8:45
卓番号(写真)をフリープレイ卓に貼り付けていた。随分わかりやすくなる。知人がスタッフに卓番号を貼り付けて欲しい旨を幾分前に告げていたそうである。…もちろん、そんな事をしなくてもきっと貼ってくれたに違いないと、僕は思っているのだが。丁寧な卓番号の表示だし。きっと、色々と時間がかかったんでしょう。

9:04
虹の間フリープレイスペース(写真)。すばらしい。予約がほとんど埋まっているだけあって、盛況である。なに? 人が見えない? そういう人は、裸の王様の逸話でも思い出して欲しい。

14:30
あいもかわらず開けっ放しな末広あんどブライダル。…何か事故が起きてからでは遅いように思うのだが。まぁきっと、なにか不思議な手段で事故が起きないようにしているのだろう。対策していないなどと、そんな不遜な事を考えてはいけないと思うし。

14:43
2F本部受付け。整理券配布現場(写真)。えー。なんだろうか。つまりこれは「自力で整理券を取りやがれ」という意味なんだろうか? 営業的にも外観的にもイベント運営的にも、私はあまり好ましくないっていうか全然好ましくないようにみえるんだが。なにか利点でもあるのだろうか?

14:55
虹の間前。ホテル側がカップ面を売ってるのはともかくとして、通路で食事をしている人がいる(写真)。絨毯にこぼしでもしたらいい金額のクリーニング代がかかるような。っつーか、通路で物を食っていいのか?

15:00頃
掲示板の内容エトセトラ(写真1写真2写真3)。ここに公式の告知が行われる、っていう話は多分どこにも告知されていないと思うんだけどなぁ。それとも、なにか神秘的な手段(シンパシーないしテレパシーが有力。続いてファミリアーだのエレメントだのが次点。大穴は召喚系列)で告知がなされて、私だけがそれからはずれてしまったんだろうか?

15:21
菊の間前。ををっと、こんな所にも掲示板(写真)。だからぁ、いくら近いとはいえ公式な連絡がまったくされていない告知板を、更に二ヶ所に分離するのはいかがなものか、と。

15:25
エレベータを使って荷物の搬入。恐らくは物販ブースの荷物であろう。…いいのか?

15:25
ラウンジ末広あーんどブライダルサロン。鍵、あいもかわらずあきっぱなし私には、何らかの理由で神秘的な手段が通用しないようである。だって、ドアを開けた上で半身をいれることが余裕で出来たし。それとも、全身を入れた瞬間にトラップが発動するのだろうか?

18:13
フリープレイ中、スタッフによるネームプレートの確認がある。これはすばらしい。マジで感動した。対応も丁寧だし。しかしまぁ、アルバイトだからやむをえないのだが、他のスタッフが「すいません。18:00で当日参加の絡みがあるんで厳しいんです」はちょっと減点。チェックは常に厳しくていいんだよ。対応さえ間違えなければ、誰も怒らないから。

19:22
虹の間フリープレイ卓。サークル販売許可表を表示しているテーブル(写真)。サークルコーナーは27日1:00AMからじゃないのか?

19:30
フリープレイに使う虹の間にて。いつのまにか「食事禁止」になったらしい。しかもラウンジ末広が食事場に(写真(外の様子)写真(中の様子))。部屋の前の「食事場所」以外に告知がない上に、ラウンジ末広の中にはスタッフがいない。…それなりに壊れやすそうなものも存在しているのだが。これもまた、なにか神秘的な防御手段の一貫なのだろうか?

19:45
2Fの、明らかにアークライト社員とおぼしきスタッフに、食事の件について質問。基準を聞くと「スナック類はOK。弁当やカップ麺はNG」との事。「サンドウィッチとおむすびは?」の質問に、しばし沈黙、しかる後に「出来れば避けていただけると…」。なにかい? その程度の基準も無く取り合えず禁止にしてるのかい? さすがに、なんぼなんでも物を考えてなさすぎでわ? それとも、サンドウィッチとかおむすびっていう選択肢が、実はホテル浦島近辺の、或いはアークライト社近辺の土地には存在していないんだろうか?



アフターレポート 4/4へ 
戻る 
UNIT EV (C) All Right Reserved
E-Mail to unit-ev@m-fr.net