オオベニシダには ミサキカグマ を 父系、 ベニシダ を 母系 とする遺伝子が含まれているとの研究成果(堀 清隆)がある。
デジカメの特性で緑の発色がよくないが、実物もベニシダやヤマイタチシダなどと比べると、艶がなく、全体的に黄色味を帯びており、葉質は薄っぺらい。 2005/7/17 鎌ヶ谷市東中沢にて
・・・・東京都裏高尾にて。
・・・・葉裏のソーラス状況 2005/7/17 鎌ヶ谷市東中沢にて
・・・・羽片の軸には袋状鱗片はあまり発達していない。
・・・・最下羽片の下向き第一小羽片。画像がモノクロ画面であれば、トウゴクシダ Dryopteris nipponensis Koidz.とそっくり。
・・・・フィドルヘッドの鱗片の様子。赤茶色っぽく明るい。