三ッ池公園は、昭和25年から緑地整備事業により整備に着手。
家族向き休養を主とした綜合公園の形態を整え昭和32年4月県立公園として約17haが指定されました。
その後も引き続き行われた公園整備と用地買収によって、面積29.7haの今日の都市公園になったものです。
三ッ池は公園内に保存されている水神祠の石碑(写真参照)に、天明7年(西暦1787年)と刻まれていることからも、灌漑用地としての古さが証明されます。
三ッ池公園の特徴は、池を取り囲む緑豊かな自然環境にあり、ことに1,000本を数える桜は壮観です。
園内では野鳥の姿も多く見ることができ、来園者の目を楽しませてくれます。
また、県と韓国京畿道との有効提携を記念し、京畿道からの協力を得てコリア様式による本格的な「コリア庭園」が設置されています。
(ここに記載している説明文は神奈川県発行、県立三ッ池公園パンフレットより引用しました)
春になったら、見事な桜を紹介できると思います。
当ページでは、めったに見られない雪の三ッ池公園をご覧ください。
桜の三ッ池公園を追加しました。このタイトルをクリックしてください。
交通 | JR鶴見駅西口より、東寺尾循環または寺谷循環バス10分 「寺尾中学校入り口」下車 正門へ徒歩7分 |
JR鶴見駅西口より、梶山行きバス15分 「三ッ池公園北門」下車徒歩3分 |
|
JR新横浜駅F番のりばより、鶴見駅行きバス15分 「三ッ池公園北門」下車3分 |
@ 正面ゲート |
A 馬超龍雀(天馬) |
B 下の池 |
C 中の池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D 上の池 |
E 散策の道 |
F-1 水神祠の石碑 |
F-2 石碑の説明文 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G 羽を休める水鳥 |
H-1 コリア庭園 |
H-2 コリア庭園別堂 |
H-3 コリア庭園六角亭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |