青短メインページへ 1999年度の記録へ 1998年度の記録へ

日本文学史1(2年A組)

物語史の変貌−源氏物語とその前後

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ねらい 平安朝文学史の成立から、中世への展開へと到る過程について、東アジアの中の日本文学という視座から、<漢>と<和>の融合、さにその変容の位相を、ダイナミックナ文化現象として再現することを試みる。

進め方 講義形式で進めるが、受講者の要望があれば、対話形式等、柔軟に対応したい。

1 平安朝の思想と文化

2  各論

◎漢文学から古今和歌集へ

 ○勅撰三漢詩集 ○かなの成立 ○古今集から伊勢物語へ

◎物語史の生成

 ○竹取物語の成立 ○うつほ物語の生成 ○落窪物語の世界

◎源氏物語の世界

 ○主題と構想 ○物語と音楽 ○源氏物語と枕草子

◎後期物語の展開

 ○狭衣物語と後宮文化圏 ○浜松・寝覚と孝標女

テキスト年表資料中古文学史』笠間書院

参考文献 「国文学解釈と教材の研究」1998.2学灯社.特集「伊勢物語とうつほ物語」

評価方法 前期後期ともに試験を実施する。これに、出席状況.レポートを課し総合評価する。

その他 携帯電話のスウッィチは切っておくこと。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

後期日程

@09月24日  『うつほ物語』の世界@−秘琴伝承譚T

A10月01日  『うつほ物語』の世界A−秘琴伝承譚U

B10月08日  『うつほ物語』の世界B−「あて宮」求婚譚

C10月15日  『うつほ物語』の世界C−『枕草子』の中の『うつほ物語』

D10月22日  清少納言と紫式部@

E10月29日  清少納言と紫式部A

F11月05日  『源氏物語』の世界@  ビデオ:「瀬戸内寂聴『源氏物語』を歩く」

G11月12日 『源氏物語』の世界A−『出家作法』と藤壺・浮舟について

H11月19日 『源氏物語』の世界B  ビデオ:『国宝源氏物語絵巻』

I11月26日 『源氏物語』の世界C−「蛍」巻の物語論

J12月10日 『源氏物語』の世界D−紫の上と浮舟について

K12月17日 『源氏物語』の読者−孝標女と『増鏡』

2000年

L01月14日  後期物語の世界

講義日程・前期

1999年

@04月16日  文学史概説・ガイダンス

A04月23日  平安京の成立

B04月30日  平安京の明暗      ビデオ・平安遷都、正倉院北倉を撮る

C05月07日 国風暗黒時代の文学   CD「中国の音楽」

D05月14日  かな文字の成立     レポート提出

E05月21日 かな文学の成立−『古今和歌集』『土佐日記』へ  

F05月28日 『古今集』的美意識の生成

G06月04日 『古今集』から『伊勢物語』へ

H06月11日 『伊勢物語』三段階成立論@

I06月18日 『伊勢物語』三段階成立論A レポート提出 

J06月25日 『竹取物語』の世界@   ビデオ・市川昆監督『竹取物語』    

K07月02日 『竹取物語』の世界A   ビデオ・市川昆監督『竹取物語』  

L07月09日 『竹取物語』の世界B   ビデオ・市川昆監督『竹取物語』 

07月16日 期末テスト 12:40〜13:40 テキストのみ『年表資料中古文学史』笠間書院持ち込み可

  青短メインページへ 1998年度の記録へ