2006年9月18日 久しぶりにY川へ行きました。川沿いに道路のある川なんですが、大雨の後にはがけ崩れや土砂で川が埋まって逆に道路が川になったりする所です。災害コーナーにありますね。
上流部に工事が入った時は一時期道もよかったんですが、今は荒れ放題で草ぼうぼうの状況です。昔 他の釣り人が後ろで見ている時に47cmの岩魚があがり”ああーっ”と言って、竿を放り投げ私のところまで駆け寄り”うーん バケモノだ”と言っていたのを思い出します。
その後数年間、この川に釣り人が増えたようでした、しゃべったな!
![]() |
![]() |
多分ここが魚止めかなと思ってます。今はそれほど大きな個体は居ないかなと思いますが、分かりません。川自体それほどいじられた様子はないですけれど、やはり上流部に作ったダムが影響してるんでしょう、いつもの外海府の状況というところでしょうか?
![]() |
この滝も以前はもっと深く、手前までえぐれていましたが今は歩いて近くまで行けてしまいます。まあこれはダムよりは上なので、その影響ではないですね。